山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今年初の花苗を買う、ロドキトンなど | メイン | ネモフィラになんと花芽が・・ »

2011年1月 6日 (木)

1月6日の庭

昨日はぱっとしない天気でしたが、今日は陽光が降り注ぐ庭になっています。

娘夫婦も昨日、福岡に帰ったので、今日は朝のうち、庭の花たちを撮影する時間が取れました。

P1067819

中庭の日本水仙は栄養もいいのか、一つの花房にたくさんの花を咲かせます。毎年、球根を掘りあげようと思いながら、球根がかなり深い位置に埋まっているので、なかなか掘りあげることができないでいます。

ここに植わっている株は球根が直径5センチほどもあって、ずいぶん肥大しています。上から柿の葉っぱが落ちては積もるので、環境抜群です。

P1067822 一方、畑にこの秋植え替えたばかりの日本水仙も咲き始めたようですが、こちらは今からが見ごろです。

同じ水仙でも植わっている場所の日当たり、そして植えっぱなしの株と植え替えした株とでは咲く時期がずれるので、長期間楽しめます。

P1067827 ロウバイはまだまだ良い香りがしています。

P1067833 下のほうの枝でも花が咲き始めたようです。

P1067839 冬の初めにかなり刈ってしまったパンパスグラスですが、まだ少し穂が残っています。

P1067823 畑の隅で芽を出し始めたクロッカスです。

逸早く咲く、春の花ですね。

P1067781 昨日は夏の間木陰に置いてあった山野草などのポットを点検しました。

鉢土を放り出すと、中はもぬけの殻となったのもたくさんありましたが、それでも球根や生きてる根っこが見つかり、嬉々として植え替えたのでした。

これはバイモの根茎でしょうか?バイモは長らく植えっぱなしにしていたのが、15年もずっと咲いてくれたのに、数年前に根茎を掘り上げて、あちこちに植え替えをしたら、ここ2,3年、花を見てないのです。

P1067772 秋の終わりに、コンテナに寄せ植えしてあったビオラがやっとこの前から咲き始めました。

畑と違い、自宅敷地内は冬の間は日当たりが悪いので、畑より開花が遅いです。

P1067790 冬咲きクレマのシルホサがここに来て、また咲き始めました。

隣に見えているのは秋に咲いた後の姿です。

P1067825 こちらは畑にこぼれ種で出てきてたセリンセの苗をプランターに拾い上げておいたものです。

地植えにするつもりでしたが、すっかりこの場所になじんだようなので、ここで育てることにします。

P1067842 庭に毎日やってくるメジロです。

メジロはいつも3~4羽来ているようですね。

P1067852 こちらは時々やってくるツグミです。

ジョウビタキは常駐しているようです。

ヒヨドリも一日に何度か見かけます。

P1067872 庭のマサキの実が今年は一段と見事です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25712428

1月6日の庭を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは(^-^*)/

今年は うちは喪中でしたから、 ブログはずっと拝見していたのですが、ご挨拶しそびれていました。

喪中と言っても 広島の母の供養も兼ねて、一日だけ 広島風のお雑煮を作りました(^_^)v。
実家は 鰹といりこのお醤油澄まし汁で、穴子、ぶり、金時人参、大根、里芋、ほうれん草で…柚子の吸い口です。
今年は、楽チンなお正月のつもりでしたが、結局、なんやかんや、作り…(^。^;)。
主婦は なかなか休めませんね(笑)。


そうそう、頂いた「カンアヤメ」の きれいな紫の花びらが見えてきました♪
開くまで、あと 一息です♪
「ローマンヒアシンス」も 花芽が 見えて来ました♪

keitannさんちの お正月風景を見せて頂くのは 確か三度目ですが、とても 楽しみで ワクワクしながら見せて頂きました。
私も 年末 録画した ターシャさんの テレビを 今日は ゆっくりみました♪

今年も どうぞよろしくお願いします。

なずなさん、こんばんは。

そうでしたね、なずなさんのお宅は今年は喪中でしたね。
喪中の年明けはいつも来る年賀状なども届かないので、何か物足りない
気持ちがあったのを覚えています。

広島風のお雑煮はお澄ましなんですね。
つい最近知ったのですが、四国でも香川は白味噌仕立てなのに、お隣の愛媛では
澄ましなのだそうです。年末に川之江出身だと言う親友のお母様に聞いたばかり
なので、驚きました。私の実家と川之江というと、わずか30キロぐらいしか
離れてないのに、もうお雑煮がずいぶん違うものです。
そうすると、うちの実家辺りが京阪神の影響を受けている最も西の地域なのかも。

お正月のお料理って、今年こそは作らないで置こうと思いながら、結局、作って
しまうものですね(^_^;
うちも娘たちが来ないなら作らずとも良かったのですが・・。

寒アヤメにローマンヒヤシンス、早いですね。
我が家はヒヤシンスもまだまだ葉芽が出てきたばかりですよ。
いつも花は3月ぐらいに咲くと思いました。
ターシャさんの特集、良かったですね。
私も3年ほど前はまだ忙しくて、十分見られませんでしたが、今年はゆっくりと
見られました。其の家で主婦が忙しい年代って、考えたら短いかもしれません。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック