山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 春の花木・・陽光桜など | メイン | 赤いアネモネ »

2011年4月 1日 (金)

最近の発芽

先日に続いて、最近発芽した芽をアップします。

先ずはタヌキマメです。

P4012076

去年の暮れ頃に、一旦、発芽した気配があったのですが、寒さで消えてしまったようです。

その後、3月に入ってからぼつぼつと双葉らしきのが見えましたが、どうも寒さに弱いようで、つい最近、やっと双葉がしゃんとしてきたようです。検索すると、やはり暑い場所に自生するようですから、寒さが苦手なんでしょうね。

P4012226 これはラベルを付け忘れたクリスマスローズの発芽で、かなり前から発芽してきてたのですが、本葉が出るまで品種がわかりませんでした。

最近やっと本葉が出てきて、どうやらアーグチフォリウスっぽいようです。

親株は消えてしまったようなので、これが育つと嬉しいですね。

P4012202 トウゴクサバノオの双葉からもようやくそれらしき本葉が出てきました。

この形を見るとトウゴクサバノオで確定です。

他にもユキワリイチゲの鉢にもトウゴクサバノオの種をこぼしておいたようで、そちらからも発芽しているようです。

キバナノホトトギスの芽もようやく出てきましたので、1週間後ぐらいに撮影したいと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26237547

最近の発芽を参照しているブログ:

コメント

keitannさんの記事を読んで、私も散策仲間の人にもらったタヌキマメの種を今日撒きましたよ。
ついでにもらったコシオガマやカラスノゴマも。
5tr4・。bン@p:-l:hg;」ー・;:ンb;ンん;fg」;¥芽がでても育つんかしらと半信半疑ながらですが。
↑ごめんなさい。猫のちいがノートPCのキーボードに座ろうとして。

noiさん、こんばんは。
うちのタヌキマメは秋の終わりごろに播きました。
野草の種は、だいたいは採り播きといって、採取して直ぐに播けばよいそうです。
ホトトギスの種も今頃発芽しています。
ヤマシャクヤクなんて、二年越しで発芽ですから・・・。
カラスノゴマ・・・香川の山地にも多い花で、私も山登りのときに種を少し採取してぱらぱらしておきました。ポットに何か発芽しているので、たぶんそうだと思います。
アキチョウジは株でも増えるようで、新芽を出してきたので、この前、株分けしてみました。一年草とはまた違った楽しみがありますね。

あ、タヌキマメは一年草ですけどね。

猫のちいちゃん、キーボードの上に乗りますか?
やんちゃですね。
そういえば、実家の猫の名前も「ちい」なんですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック