山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« クマゼミ、初鳴き | メイン | ユーリクレス・アンボイネンシス »

2011年7月14日 (木)

ユウギリソウ

今朝も6時前に目が覚めたので、しばらくごろごろした後、作業に入りました。

先ずは育苗箱に最後まで残っていたローゼルの苗を畑に植え付け、最後の1株を保険ように鉢植えに・・・。

サクラの木にまだイラガいたので、よく見て火バサミで取り捕殺します。その後ハーブコーナーに入って草を抜き、パンパスグラスの葉をカット・・・。でも、まだイラガが残っていたようで手と足を二箇所ほど刺されました。が、流水でよく流すと、薬を塗るまでもなく痛みが取れます。

いろいろなものを植え込んでいる半日陰コーナーは今では上の棕櫚と桐が繁って、ほぼ全日陰に近くなりました。

その中で、青ジソなどに混じって紫色の花が咲いてます。

P7144782

よく目をこらさないと見えないほど小さな花ですが、白いシベだけが目立っています。

これ、ユウギリソウです。去年の秋にHCで処分値で売られていた宿根草を3種類ほど買ってきて植えつけた中の一つです。

5月ぐらいに花芽が上がりかけていたのですが、ヨトウムシか何かに齧られて花芽が消えました。それが再び花芽を上げてきたようです。

P7144771 ユウギリソウなどという純和風な名前をつけられていますが、地中海沿岸が原産だそうです。

意外にもキキョウ科だそうです。

P7144774 花ばかりで葉がうまく撮れていませんが、葉も紫色でなかなかシックな植物です。

ほんとは鉢植えのほうが向いてそうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26777228

ユウギリソウを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック