2011年9月 7日 (水)

9月7日の庭

新しいパソのおかげで、記事の作成も相当スピーディーになりました。

今までの時間の3分の1ぐらいで、作成できますね。

さて、今日も昨日と同じように秋晴れの1日となっています。

P9073086

センニチコボウが最近ようやく分枝して花数が多くなりそうと思い、眺めていたら、そのセンニチコボウの葉にオンブバッタらしきバッタがとまっていました。

これ、種まきして出てきた芽を食べるので、ありがたくないお客さんなんですよね。

で、センニチコボウのほうはというと、去年から生き残っている株です。もちろん植え替えはしたのですが、なかなか繁ってこず、最近ようやく株が大きくなってきました。

P9073081 キレンゲショウマの花芽です。

去年までのキレンゲショウマの株が去年の猛暑でダメになり、今年の5月に、郊外のバラのガーデンに行った際に見かけたのを連れ帰りました。

今年は花芽は上がらないだろうと思っていたのに、遅くから花芽が上がってきたのです。

でも、今から咲くんでしょうか?

今のところ、株の調子はよさそうです。

P9073091 芝生庭のトレニアがかなり茂ってきました。

花数も増えて、あと半月もしたら見事になるでしょうね。

P9073082 去年我が家で咲いたシモバシラの種をパラパラしておいたら、発芽して、まずまずで育ちました。

今年の開花はちょっと無理っぽいですが、シソ科はやっぱり丈夫ですね。

隣に見えているのは、去年種採取してきたのが育っているキッコウハグマです。

P9073083 しばらく花を休んでいたルリマツリが再び咲き始めたようです。

そろそろ、種の注文しないといけませんね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27046751

9月7日の庭を参照しているブログ:

コメント