2011年10月11日 (火)

庭仕事、いろいろ

ここのところ、また気温高めで、やぶ蚊がすごいので、庭仕事をさぼっていましたが、昨日はHCで用土を買い込んできたので、やぶ蚊対策用に厚手のパンツ、長そでシャツを着こんで、本格的に取り掛かりました。

Pa116411

まずはクリスマスローズの大きめの鉢を3,4鉢植え替えました。

画像は一昨年買ったフェチダスですね。

買った翌年の去年に初開花でした。去年は長々と半年ほども咲き続けてくれて楽しませてくれました。

Pa116398 ウンナンサクラソウの夏越し↓苗のうち、比較的大きいものを鉢に寄せ植えにしました。

小さめの株は育苗箱に植え替えて、もう少し大きくします。

Pa116400 こちらは去年から夏越ししているプリムラ・シネンシス。

木陰に置いておいたら、真夏も元気でした。これも植わっていた素焼きの鉢からスリット鉢に植え替えです。

Pa116399 先日買ってきていたクレマのモンタナ系の苗をロングポットに植え付けました。

今年の春咲いてくれたモンタナがどうもだめになったっぽいので・・・。

モンタナ系は我が家ではどうしても3年が限度みたいです。

クリスマスローズは去年はほぼすべての株を植え替えたのか、根詰まりしていそうな株も特になさそうです。

今年は植え替えをさぼれるかな?

でも、実生2年目とか1年目の株は成長著しいので、植え替えが必要かも、ですね。

今朝の発芽確認です。

バージニアストック、スイトピー、ペンステモン・スモーリーなど。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27259541

庭仕事、いろいろを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは。

朝夕は ずいぶん陽も短くなり、秋めいてきましたが、
今日などは こちらは半袖で大丈夫でした。
蚊も…
居ないと思って、蚊取り線香なしで、庭仕事していると、二つ三つ 刺され、憎らしいです。

こちらは 先だっての台風で 塩害がひどく…
茶色の世界です。
わが家はもちろんですが、銀杏や欅…これから 紅葉が楽しみな木々も 全て赤茶色なのです(ToT)。

わが家は 海から5㌔は離れた山なのですが…。

唯一 家の中に用心して入れておいたアベルモスクスが 毎日咲いてくれているのが、救いです。

種まきしたのも、双葉が揃ってきました。
毎年、リナムのモヤシ化に悩みますが…
今年は まずまず、お天気に恵まれました♪

忙しい季節になりましたね。

なずなさん、こんばんは。

こちらは昨日がとても暑くて、27℃ほどもあったようです。
今日も気温は高めでしたが、曇っていたので、昨日よりはましでした。
でも、庭に出るとやぶ蚊が多いのは相変わらずですね。

海岸から5キロも離れていても塩害がそれほどひどいんですね。
こちらの台風も5年以上前だったと思いますが、塩害がひどくて、無人島の
木がすべて茶枯れたことがありました。
でも、風向きなのか内陸部は枯れなかったと思うのですが。・。

種まきすると、毎朝の発芽チエックが楽しみですよね。
我が家でも毎朝何かしら新しいのが発芽してます。

あ、そうそう、いただいたイングリッシュデージーの種、朝は発芽してなかったのに
夕方見ると、かなり発芽してましたよ。
おかげさまで、来春はイングリッシュデージーの花が見られそうです。