2011年10月 2日 (日)

10月2日の庭

昨日は青空に陽射しが強くて、暑い1日でしたが、今日はたまに薄日が射すものの、薄曇りの1日となっています。暑がりの私なので、半そででいるとちょうど気持ち良い気温です。

でも、さすがに素足ではもうおれませんね。

昨日から煮込もうと思っていたミートソースを、昨日は暑かったので、先ほどから煮込んでいます。

Pa025295

今朝の畑です。

薄曇りなので、晴天の時に見るのとまた雰囲気が違います。

今年は雨が多かったせいで、放置気味でも結構咲いてくれました。

Pa025293 ダチュラの花が久々で咲いています。

Pa025291 ノウゼンカズラのピンク花も再び咲き始めました。

バックではテンニンギクやコッキネアの赤が華やかに咲いてます。

Pa025302 イタリアンホワイトの花って、いろいろなタイプがあるんですね。

こちらは花弁がかなり太めで、色が黄色です。

Pa025303 こちらは花弁が細いタイプです。

色もほとんど白に近いものもあって、一つ一つ見ていると楽しいです。

これはぜひ種採取して来年も咲かせたいですね。

Pa025312 台風で倒れたのをそのままにしていますが、倒れながらもよく咲いてくれます。

Pa025305 アズレアのブルーが気温が低くなるほど、冴えてきました。

Pa025331 昨日気づいたばかりのヒガンバナです。

隣家との境のブロック塀の際で咲いていました。

以前は庭の中で咲くことはなかったのですが・・・・。

Pa025334 キンモクセイがほんの少しだけ咲いています。

花が少ないと、庭に出てもさすがに香りはほとんどしません。

仙台の町でキンモクセイの香りをこちらより先に感じたのが不思議ですが、秋はやはり北からということでしょうか。

Pa025332 猫たちも気持ちが良いのか、今日は外で遊んでいます。

久々に木登りしているシロ・・・。

Pa025339 こちらは芝生庭のガーデンチェアーの上で丸まっている親猫のモネ・・・。

そろそろ猫が日向を求めて移動する季節になりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27175555

10月2日の庭を参照しているブログ:

コメント