2012年4月23日 (月)

セツブンソウの種が熟す

昨日のこと、今まで山野草やクリスマスローズなどの鉢を置いていた場所の草抜きをしていて、ふとセツブンソウの鉢に目をやったら、セツブンソウの種が熟して種のサヤが開いていました。

P4238330

鉢の土の上にこぼれたのや、鉢の周囲にこぼれたのもあって、慌てて拾いました。

セツブンソウは花や株は小さいけれど種は大きめなので助かりました。(^_^;

P4238310
葉っぱはまだ青々としたのもありますが、種のサヤは茶色くなっています。

2月半ばから開花し始めたので、約2か月で種が熟するということのようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28972267

セツブンソウの種が熟すを参照しているブログ:

コメント

こんにちわ。
写真、桐生砂の粒と一緒に鞘を拾った写真なのかと鞘を捜しちゃいました。
粒が種だったんですね(^0^)
うちは去年も蒔いたので今年はデンマークの人にあげることになっています。
見に行ったらまだ未熟でした。
Please wait without having too much expectation と言ってあります。通じたかな(^_^)

ローランさん、こんばんは。

そうそう、セツブンソウの種って、真っ黒ではなくて、淡い茶色なので、一見すると土みたいですよね。
まだまだ熟さないだろうと思っていたら、意外と早かったです。
こぼれても拾える大きさなので助かりました。
我が家はたぶん、セツブンソウを栽培されている人の中ではかなり早く咲いたほうです。
2月半ばには咲いてましたから・・・。
開花していた時期から2か月ぐらい経ったら要注意ですね。