山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 昨日の畑仕事 | メイン | モロコシソウ、開花 »

2012年6月21日 (木)

6月21日の庭

昨日は午前中は曇っていたものの、午後からは晴れ間が出てきて、洗濯物も乾いて助かりました。

一転、今朝は、再びの雨となっています。

やはり梅雨ですね~。

気温も低めで、半袖で外に出ると肌寒いほどです。

我が家は温度計がなかったのですが、義妹の主人の実家が高松にあるのですが、その実家の中の荷物を全部処分したときに、温度計があったのをいただいてきました。その温度計が23℃を指しています。

昨日夜のニュースで知ったのですが、昨日の関東地方は30℃超えの猛暑となったとか・・・。こちらは精々28℃だったので、驚きました。

P6211217

4月末に買ってきたロベリアが涼やかな色で雨の日も咲いています。

日向に出したら、花つきも良くなってきたようです。

P6211216
ムラサキツユクサは高知の道の駅で買ってきたものですが、長い間咲いてくれますね。

先日の東北旅行でも、田園地帯に咲いているのを見かけました。

東北は四国とでは花の時期が二十日ほども遅れていると思いましたが、その東北で咲いていたのと同じ花が、今も庭で咲いているということは花期がよほど長いのでしょう。

P6211221
ハナショウブの花も少なくなってきました。

そろそろ終盤のようですね。

来年に向かって世話をしなければいけないのですが、ハナショウブは今まで育てたことがなく、いろいろ調べながら、試行錯誤の世話となりそうです。

P6211225
私がこの家に嫁いできてから初めて咲こうとしているアガパンサスの花も、後ちょっとで開花しそうです。

主人の祖母が植えたのか?それとも義母が植えたのか?

二人とも亡くなった今ではそれもわかりません。

アガパンサスと言えば、昨日、実家の敷地の東側にずらりとアガパンサスが咲いていました。普段あまり行かない場所なので、実家にあれほどアガパンサスがあったとは初めて知りました。

P6211224
ビヨウヤナギも少し花が乱れてきましたが、まだ何とか見られます。

去年の今頃の庭は手入れが行き届かなくて草がはびこっていましたが、今年は頑張って草抜きしています。

昨日も夕方1,2時間ほど草抜きしてましたが、今年は何とか綺麗な庭を維持したいと思います。

P6211212
サツキの赤花を咲かせる大株は花も終盤ですが、咲き分けをする株は今が見頃です。

サツキは年によって見事な年とそうでない年があります。

今年は赤の大株とこの咲き分けの株が見事でしたが、他の10株はあまり花つきがよくなかったです。

でも、チュウレンジバチの幼虫をせっせと退治したので、来年は咲いてくれるかと期待しています。

P6211222
去年から急に咲き始めたクチナシは今年も花芽をたくさんつけました。

木自体は私が嫁いできたときから植わっていた古い木ですが、どういうわけかこの10年ぐらいあまり咲かなかったのです。

クチナシの花も雨が良く似合いますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29263569

6月21日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック