月下美人をいただいたのは去年の冬前ぐらいだったでしょうか。
寒さに弱いということなので、冬場は縁側に入れて、十分気温が上がった4月末頃に外に出したと思います。
私はサボテンの仲間はあまり育てたことがなく、育て方をネットで調べればいいものを、それもせずに、いただいた鉢の置き場を2度ばかり変えただけでした。
陽射しが強くなってきた7月には庭の木陰っぽい場所に移しました。
月下美人の花は初夏に咲くとばかり思っていたので、今年はとうとう咲かなかったと思っていたのですが、昨日、ふと見上げると、目の前にこんな花芽がぶら下がっていました。
この株、なんと高さが2mもあるのです。株の大きさに似合わず、小さな素焼きの鉢に植えられていて、植え替えをしようと思いながらまだできていません。
主人の叔母からいただいた株ですが、叔母夫妻も高齢になって花の世話が難しくなってきたのか、いろいろな花をしょっちゅういただきます。
一夜のうちに咲いて萎むので有名な月下美人ですが、育てるのは初めてのことで、実物の花を見るのも初めてのこととなります。
開花はいつごろになるのかよくわかりませんが、楽しみです。
コメント