めっきりと秋らしくなってきました。
夕方、ビオラ以外の花の種まきを半分ほど済ませましたが、やぶ蚊に刺されるのが嫌で長袖に足首までのジャージーと言う格好でしたが、もう暑くないです。
この部屋の今の気温は23、5℃ですから明日の朝にかけての最低気温は20℃を下回るのも、そう遠くはないでしょう。
畑のチェリーセージの赤がだんだん深みを帯びてきています。
ヘブンリーブルーのブルーも今日は曇っていたので昼ぐらいまで綺麗でした。
路地を通りがかった人に見てもらえたかもしれません。
結構気まぐれな咲き方をします。
もうずいぶん前から、秋になると畑に咲くニラの花がひっそりと咲いていました。
今日は隣の市のHCまで培養土などを買いに行って、帰りは娘と一緒に東山魁夷美術館に立ち寄りました。
芸術の秋ですね、思いがけずたくさんの方がみえていました。
今日種まきした花のリストは以下の通り。
ストック・ハロウインイエロー、アナガリス(鉢から種採取したばかりの種)ヘリオフィラ、ディディスカス、キンセンカ、セリンセ、ヒメキンギョソウ、ネモフィラ。
自家採取の種もかなりあります。
コメント