山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« クリスマスローズの花芽 | メイン | 今年もジョビコ(ジョウビタキ♀) »

2012年11月29日 (木)

11月29日の庭

11月もあと一日となりました。

今日は久々に予定のない一日だったので、ようやく実家に花苗を持っていき、植えこんできました。

行く直前にシロヤマブキの木も5株ほど掘り上げていき、植えこんできました。

ジャーマンアイリスも持っていこうと思ったのに、忘れて行ったのが失敗です。

帰りには母のところのキチジョウソウをもらってきました。

Pb292036

畑ではネリネ2種類が並んで咲き始めました。

大きいのは園芸種のネリネ・ダイヤモンドリリーで、小さいのは原種のネリネです。

たぶん、ネリネ・クリスパだと思います。

どちらも我が家では20年以上になる古株のネリネですね。

大きさが違うのでまるで親子のように見えます。

Pb292043
寒くなってきたので、バラの咲き進むのもゆっくりになっています。

マチルダの濃いピンクが入った花もまだこんな様子ですが、このぐらいがいちばん綺麗です。

Pb292040
今見えているマチルダの花芽もほとんど全部が濃い色をしています。

Pb292033
咲きあがってきたネリネクリスパとは対照的に中庭のほうに置いてあるダイヤモンドリリーはそろそろ終盤です。

後方のコスモス・イエローキャンパスはまだ咲いています。

そういえば、去年の12月でしたか、雪の皿ヶ嶺をバックのコスモス畑を撮影したことがありました。早いもので、あれから1年近く経つわけですね。

Pb292028
今日は青空の見えない1日で、野鳥も撮影しにくかったですが、ヒヨドリ君やメジロがよくきていたようです。

これはヒヨドリですが、図体がでかい割に警戒心が強く、近づくとすぐに飛び立って、撮影しにくい野鳥です。

Pb292030
メジロは体が軽いので、こんな具合にさかさまになって渋ガキをついばんでいます。

Pb292045
育苗箱の中でドイツアザミが良く育ってきました。

種まきが遅かったのですが、さすがにアザミは強いですね。

Pb292050
今日の土佐寒蘭です。

Pb292051
杭州寒蘭のほうはすべての花が咲きあがっていますが、いつまで咲いてくれるんでしょうね。

あの香りが1日でも長く楽しめると良いのですが・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30447861

11月29日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック