2012年11月 3日 (土)

女4代

今日も昨日に続いて、気持ちの良い小春日和です。

以前ならこんな日は山に紅葉でも見に行ってるのでしょうが、今がMちゃんのいる生活ですから、お出かけばかりもしていられないですね。

今日は実家の母がMちゃんを見に来てくれました。

初曾孫に初めてのご対面でした。

Pb030725

母と娘とMちゃんと私の4人で、女4代揃って縁側でティータイムです。

膝の悪い母は正座が出来ないので足を投げ出してのティータイムですが、気兼ねのない身内同士ですからそれも良いでしょう。

Pb030724
Mちゃんを抱っこする母・・・。

81歳になりますがまだ現役ドライバーで、車を運転してやってきたんですよ。

娘にあれこれ、子育ての心得など話していました。

今、母と娘とで、2時間ほど買い物に出かけています。その間の子守はワタクシメです。

娘にとっては2週間あまりのMちゃんとの入院生活で、買い物どころではなかったので、良い気晴らしになるでしょう。

哺乳瓶用の乳首を勝ってきてくれるよう頼んでありますが、これがあればミルクや冷凍母乳で、半日程度は私がMちゃんを見てやることも可能ですね。

子育ては気の長い仕事ですから、母親も適度にストレス解消して、その代わり子供にやさしく接してやれるよう、周囲の配慮も必要です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30188647

女4代を参照しているブログ:

コメント

 keitannさん、こんにちわ。

こちらも 今日は気持ち良いお天気でした。
風もなく、日差しもそう強くなく・・・時々陽がさすくらいで。。。
そう、まさに、「ポット上げ日和」でありました。

なので、幼苗を頑張ってポット上げしましたが・・・
まだまだ終わらず・・・クリスマスローズの鉢増しもまだ手付かずで。。。
先は長いです(^_^;)。

お孫さん、ひいおばあちゃまに抱かれ、とても良いお顔ですね。

お母様、81歳になられるのですね。。。
お元気で、本当に なによりですね。。。

考えてみると、私の亡くなった母は、
私を31歳の時に産んでいるので、
数えてみたら、生きていたら keitannさんのお母様と同じ
81歳であります。
戦争中は女学生だったと聞いたことがあります。。。
お母様と、おない年ですね。

あれ、私の年がバレますね(笑)。

なずなさん、こんばんは。

今日は特異日だったせいか、ほんとに良いお天気でしたね。
やはりポット上げをされましたか?

私も母や友人が帰ってから、夕方にイングリッシュデージー(なずなさんに
もともとはいただいた種からです)、ポピーレディバード、アナガリスなどの
植え広げをしていたんですよ。

母も曾孫の顔を見ることが出来てほんとによかったです。
亡くなった祖母は94歳まで生きたので、曾孫を7人も見ることができ、死ぬまで
曾孫の名前まではっきりと言えた人でしたが、母はどうなるんでしょうね。
今のところ、私よりも頭はしっかりしてますから、私のほうが早く物忘れがひどく
なるかも??
なずなさんのお母様もうちの母と同じ年代なんですね。
そうです、母も戦争中に女学生時代を送ったようです。
あの年代の方は苦労が多かったようで、自分も勉強したくてもなかなかできない環境
だったので、私が大学に行くときもすんなりと行かせてくれました。
経済的には大変だったと思うのですが・・・。
父の分まで長生きしてほしいものです。