2012年11月 3日 (土)

11月3日の庭

今日は朝からほんとに気持ちの良いお天気で、昼間には液肥入りの水をたっぷりと花たちにやりました。

Pb030719

これ、この前園芸店に行ったときに200円で処分品として売られていた花です。

名前はコーレアと言ってオーストラリアの植物らしいですが、見たのも初めてなら名前を聞いたのも初めてでした。

別名クリスマスベルとかタスマニアベルなどともいうようです。そういえば、青い花を咲かせるオーストラリアンブルーベルと言う花もあって、以前2度ほど育てましたが、どうも我が家では維持が難しくてあきらめたのでした。

こちらは木本のようですが、性質は丈夫そうですね。

どうも垂れ下がって咲く花が好きなので、こういうのを見ると連れ帰りたくなります。

Pb030750
ニカンドラが今日も一輪咲きました。

後ろの黄色いボケはこぼれ種から勝手に咲いているキバナコスモスです。

Pb030743
黄色いコスモスと言えば、こちらはイエローガーデン?それともイエローキャンパスだったかな?15年ぶりぐらいで育てています。

Pb030717
交雑してしまったノジギクがそろそろ開花しそうです。

これがいちばん日陰にあるのに、なぜか開花がいちばん早そうなのが不思議ですね。

Pb030747_2
バラのマチルダも気持ちよさそう・・・。

Pb030715
外国の種を取り寄せたラークスパーの発芽です。

それらしくなってきました。

Pb030714
こちらもチルタンから去年取り寄せたいたポレモニウムの発芽。

Pb030716
昨日植え広げをしたビオラとストックです。

今日は母にキンセンカやストックの苗を持って帰ってもらおうと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30188679

11月3日の庭を参照しているブログ:

コメント