2012年11月19日 (月)

ムラサキセンブリ、開花(白花も開花)

17日は雨が降ったので、庭の花は撮影できず、翌18日(昨日)は早朝5時過ぎから出かけて真っ暗になってからの帰宅だったので、やはり庭は見られず、今朝になって庭の見回りをしました。

思った通り、ムラサキセンブリが開花していましたが、驚いたことに別の場所に置いてあった株も同時開花でした。

計、5株ほどがほぼ同じ日に咲くんですね。

何より驚いたのは、ムラサキセンブリの白花が我が家の実生の株から出てきたことです。

Pb191541

白花の株と普通の紫色の花の株とを並べて撮りました。

白花のほうが株は小さいのに、花はこころもち大きい感じです。

Pb191563
同じ鉢から淡い紫色の花も出てきています。

この鉢には、なぜかシダまででてきました(^_^;

Pb1915392
こちらは普通のムラサキセンブリです。

ムラサキセンブリは花芽のほうが紫が濃いのですが、白花のムラサキセンブリも花芽は少し紫色がかっています。

センブリが白い花を咲かせるけど、花芽は少し紫色をしているのと同じですね。

これから12月初めぐらいまでは咲いてくれることでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30335919

ムラサキセンブリ、開花(白花も開花)を参照しているブログ:

コメント