2012年11月19日 (月)

11月19日の庭…ビオラに花芽

昨日は一日出かけていて、水遣りもしてなかったので、少し心配してましたが17日に降った雨がたっぷりだったようで、軒下組以外は今日も水遣りの必要がありませんでした。

Pb191549

畑のビオラをよくよく見ていたら、花芽が上がっている株が数株見つかりました。

ついこの前まで、見つからなかったのに、いつの間に?という感じです。

Pb191549_2
トリミングしてみたら、花芽も紫色まで見えました。

去年の記録を調べてみたら、去年は種まきが少し遅かったので、花芽が上がったのも11月末でした。

Pb191525
アシズリノジギクが見ごろになってきました。

Pb191529
昨日はヤッコソウやナカガワノギクを見に行っていたのですが、自宅のナカガワノギクもかなり咲きあがってきたようです。

Pb191551
今日も昼間は小春日和でポカポカだったからか、チョウが飛んできました。

Pb191554
マチルダの花芽が一杯見えています。

Pb191557
20年以上も前に購入したダイヤモンドリリーが今年も咲きあがりました。

Pb191561
こちらは鉢植えのダイヤモンドリリーです。

Pb191544
今年のミセバヤはこれだけしか咲かなかったのです。

自生地のミセバヤも今年はあまり綺麗ではなかったようです。

何の加減なんでしょうね。

Pb191527
カンランはますます咲きあがってきて、風に乗って香りが5mほど離れていても薫ってきます。

Pb191524
マンリョウの実もここ10日ほどで、赤みがずいぶん強くなってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30337367

11月19日の庭…ビオラに花芽を参照しているブログ:

コメント