山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 1月16日の庭 | メイン | シクラメンコウム »

2013年1月17日 (木)

1月17日の庭

主人が数日前から、ミカンをつくばいに置いてあったのですが、今朝はメジロがやってきました。

今年は野鳥も食べ物が少なくて苦労しているようで、おいてあったミカンは果肉が綺麗に無くなっています。

P1173623

私が撮影してるとシロが窓際に走って行ったので、2枚しか撮れず…(^_^;

P1173641
庭の通路を歩いていたら、頭上をバタバタとツグミが飛び立っていきました。通路沿いに植わっているマサキの実をついばんでいたようです。私もびっくりしましたが、ツグミ君もさぞびっくりしたことでしょう。

このマサキは樹高が3mほどしかなくて、しかも通路沿いなので、こういう木には野鳥は警戒して近づかないのですが、背に腹は代えられずといったところでしょう。

この先、3月まで食べるものがあるのかしらん?とこちらまで心配になってきます。

数日前にも畑で、いろいろ掘ったりしていたら、ジョウビタキのジョビコがしきりとやってきてエサの催促されました。

P1173638
ヘブンリーブルーの株を、種採取しようと思って、まだ抜かずに置いてあったのですが、どうやらようやく結実した様子・・。

結実と言えば、今日もムラサキセンブリ白花と、普通のムラサキセンブリの種を採り播きしました。

P1173630
畑に地植えしてあるクリスマスローズ…開花間近です。

P1173626
この鉢にはどういうわけかクリスマスローズとオダマキ、そして何か球根植物が同居してます(^_^;

この寒い時期にあまりいじるのもどうかと思い、そのままにしてますが、クリスマスローズの葉花芽が上がってます。

P1173635
畑では、今は水仙がいちばん綺麗ですね。

P1173640
昨日作った寄せ植えと、唯一咲いているクリスマスローズ。

Photo
庭ではいまだにツワブキの開花株もあります。

咲き始めがうんと早い株と、遅い株・・・・たくさんの株があるので、時期をずらしながら3か月も見られるのです。

地面に散っている白いのはサザンカの花びらです。

P1173637
寄せ植え鉢に植えこんであるプリムラシネンシスも花芽が膨らんできました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30814003

1月17日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック