山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 1月17日の庭 | メイン | ピーベリーコーヒー »

2013年1月17日 (木)

シクラメンコウム

シクラメンコウムの親株は花芽が上がっていますが、秋に発芽してきた子株のほうも次第に葉っぱが大きくなってます。

P1173627

この種まきポットの芽たちは葉もかなり大きくなってきました。

クリスマスローズは発芽までに一年がかり、開花までは3~4年かかることを考えると、コウムは春に播くと秋に発芽、そして春までには株も結構大きくなり、種まきから2年で開花することを考えると、わりとお手軽でしょうか。

P1173628
シクラメンコウムの親株と子株たち・・・。

こういう可愛い子株たちを眺めていると幸せな時間が過ごせます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30814017

シクラメンコウムを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは。
シクラメンコウム、本当にかわいらしいですね。

私も コウムは花が咲かずとも、
かわいらしく、いろいろな模様の葉やその子を見ていると、
つい頬が緩み、いつまでも眺めてしまいます。

当地は 7年ぶりの大雪(と 言っても10センチ)で、
みんな雪をかぶりましたが…
コウムは寒さにも強く(ガーデンシクラメンよりも)、びくともしない感じです。
何株か クリスマスローズと同じ辺りに地植えしましたが、元気で 小さな子株が増えてます(*^^*)。

そうそう、頂いたローマンヒアシンスも芽が伸びてきました♪
株も増えてきました♪

 追記です。

今日、まだまだ雪の残る庭に出たら。。。
数年前に頂いた「カンアヤメ」が一輪だけ咲いていて、びっくりしました。
いつも2月に咲いていたように思いますから、
ちょっと気の早い子みたいです。
大株になり花芽もたくさんあるようですし、今夜も冷え込むみたいなので、
摘んで、父の写真に供えさせて頂きました。

植物が好きで里山歩きの好きだった父なので、
きっと喜んでくれているかと思います。

なずなさん、こんばんは。

シクラメンコウム…私自身も1株買い求めたのがありますが、ほとんどはなずなさんからいただいた種を育てた株の子孫ですよ。
種から育てると、たくさん育つのが何よりですね。
今年は小さな芽が50株以上は育ってますよ。

ローマンヒヤシンスやカンアヤメ。。。ちゃんと育っているんですね。
よそのお庭で咲いてくれたかと思うと嬉しいです。
カンアヤメはときどきフライイングで咲くこがいますよ。
我が家は今年は例年通りに咲くようで、まだまだ小さな花芽が確認できたばかりです。
そうですか、お父様のお写真の前に・・・。
うちの父も里山歩きや海での釣りが大好きな父だったのですが、死んでから34年も経ちました。
私の生涯で考えてみると、父が死んでからのほうが長くなりました。
もう思い出の中だけでの父ですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック