2013年1月28日 (月)

1月28日の庭

風邪を引いていた先週は水遣りは仕方なくという感じで、庭をじっくり見ることもなかったですが、今日は久しぶりであちこち見てきました。

P1284031

陽射しが春めいてくると、なぜか逆光で撮りたくなるビオラ。

P1284033
キンセンカをバックにウエストリンギアの花をずいぶん久しぶりで撮りました。

ウエストリンギアは年がら年中咲いてるのですが、何しろぼつぼつとしか咲きません。

今がこれでも花数が多いほうかも知れません。

P1284034
今日はオオイヌノフグリが畑で久しぶりに咲いていました。

確かこの前見たのは1カ月以上は前だったはず。

オオイヌノフグリやフラサバソウは抜いているのですが、少しは花を見たくて残しています。

手前の毛むくじゃらの葉っぱはマンテマで、これもかなり抜いています。

P1284008
水仙もかなり花数が増えて・・・。

P1283999
コウムの白花がほころび始めています。

P1283998
以前からの球根をいろいろと寄せ植えにした鉢を覗いてみたら・・・・どうやらこれはプシュキニアの球根だったようです。

最近、プシュキニアの球根を種苗店ではあまり見かけなくなってしまいました。この球根ももともとは数年前に植えたものです。

P1284017
最後はやっぱりセツブンソウの花を3分ほど眺めていました。

小さな花は、ほんとに愛らしいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30884121

1月28日の庭を参照しているブログ:

コメント