今週はちょっと梅雨らしいお天気になるかと思いきや、カンカン照りでまるで梅雨明け頃の天気となっています。
空梅雨気味だと、早朝から夕方遅くまで陽射しがあるので、結構暑いですよね。
花たちも大丈夫かしらん??
去年、叔母宅からいただいたハナショウブが3つほど咲きだしました。
でも、他のトロ箱唐は花芽が上がっていません。植え替えをさぼったので、今年はあまり咲いてくれないんだろうなと思っています。
去年の夏以降、孫の手術や入院で、植え替えするつもりが出来なかったのでそのつけがきていますが、孫のためですからこれは仕方ないですね。
昨日たくさんいただいた梅を友人宅に少しおすそ分けしてきました。
その方のお姉さんとも友人で、ちょうどお昼になったので近くのお店にランチに。息子さんは私のもと教え子で、今日はたまたま公休だったので、彼もいっしょに誘って食べに行きました。大学生の頃もたまに帰省した折に、話したことぐらいはありましたが、もう30歳を超えた一人前の男性ですね。
富士登山の話やイタリア~ドイツの手作り旅の話を興味深く聞かせてもらいました。
お店を出ようとしたらお店の奥様に「〇〇さんですか?」と話しかけられ驚きました。何と、お店の奥さまはうちの末っ子の中学時代のバレー部仲間のお母さんでした。マラソンをされてる方でとてもきれいな方です。
末っ子の練習試合の送迎などの合間にコーヒー飲みながらお話したこともあって、高知や徳島の山にも練習を兼ねて登ってらっしゃるとのことで、相変わらず、マラソンもされてる様子。
また機会があれば食べに行こうと思ったのでした。
ヒメヒオウギの花もあらかた終わりましたが、日陰のところで葉今から咲きあがってくる株もあるようです。
ただ今、室温29℃近いです。涼しいほうの我が家でもこれですから・・・。
今日はホワイトリカーや氷砂糖を買ってきて、梅酒と梅シロップを取りあえず漬け込みました。多少黄色くなってきた梅もあるので、30年ぶりで梅干しでも漬けて見ようかと思っています。
コメント