山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 7月13日の庭 | メイン | スルガランに花芽 »

2013年7月14日 (日)

7月14日の庭

予報通り、今日は朝から曇りがちのお天気で、湿度は高いようですが、それでも容赦ない陽射しがないだけ、ほっとしています。

あの厳しい陽射しに2時間も当たっただけで、山野草などは直ぐに萎れてしまうのです。

P7148828

 今朝、畑に出てみたらニオイバンマツリが返り咲していました。

かなり咲いているのに、昨日は気づかなかったというのも変な話ですが、昨日までは陽射しがきつくて、畑に出てもまともに見てなかったのかもしれません。

P7148827

マチルダも咲きましたが、暑いので、こんな咲き方しかしてくれません。

 

 

 

 

 

 

 

P7148831クマゼミは朝のうちにほんの少し鳴き声がしますが、今年は数が少ないようですね。

キリの木にとまっているのを見つけたので望遠で撮りました。

 

 

 

 

 

 

 P7148832セファラフォラ・パイナップルは暑くても元気に咲き続けていますが、どう見ても花には見えませんね(^_^;

あれ・?・・・・画像の隅にカマキリが写ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P7148825ヘブンリーブルーの葉の繁殖力はすごいものがあって、毎日見ていると、やはりゴーヤよりもヘブンリーブルーのほうが遮光植物としては利用できそうです。

 

 

 

 

 

 

 

P7148821

キスゲの花は毎日というわけではないけれど、2日に一度とか3日に一度咲いているようです。

これは草丈が低くて可愛いしお勧めですね。

後方のシックな色のはユウギリソウです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P7148823

キレンゲショウマの二番花の花芽です。

今のところ、綺麗に咲きそうな気配ですが、もしかしたら、私が留守の間に咲くかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P7148820

ホクシアのハンギング、少なくとも、悪くはなさそうです。

P7148819カサブランカはいちばん花も今のところまだ綺麗だし、今がいちばん見頃かも知れません。

遠出を控えて、昨日は暑い中、裏庭の掃除でした。

コケにもたっぷり水撒きしました。

今から、畑に出してあるバラの鉢を庭に取り込もうと思います。

留守中の水遣りをお投げいするので、少しでも水遣りが楽になるようにしておかなければ。

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31719273

7月14日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック