2013年7月31日 (水)

7月31日の庭

考えたら7月も今日で終わり・・・。

私が小中学生の頃は1学期の最終日が7月31日で、香川の子供の夏休みは8月1日からでした。

よその県はとっくに7月20日からになっていたのですが、香川は教育熱心な県だったからか、夏休みは8月だけでした。そのせいか、私が小中学生の頃は香川は学力テストの平均点が全国一でしたっけ。

中学に入ってから、夏休みが40日間になったような気がします。

P7310495

トップ画像は我が家で久しぶりに咲いたツユクサです。

ツユクサも最近は見ると抜いているので、なかなか開花に至らないようです。

昨日は夜に入ってから突然雨が降ったりというようなことが何度かあって、それなら夕方の水遣りはしなくて良かったのに・・・と思ったことでした。

そんな雨のおかげでツユクサも久しぶりに咲いたのでしょうね。

P7310519庭の花たちは私の留守中のダメージがかなりひどくて、ここにきてようやく復活し始めたという感じです。

ホクシアも元気がなかったのですが、水遣りに気を付けて、時折液肥を与えたりしていたら、やっと元気が出てきたような?

 

 

 

 

 

 

P7310520フウチソウの置き場所を変えて、庭の通路から良く見える場所に移動しました。

P7310509春に種まきしたニコチアナは一日に数時間だけ日が当たる場所に置いてますが、そのぐらいがちょうど良いようです。

P7310505畑のセンニチコウは久しぶりの陽射しが嬉しそう・・・・。

夕べはそういえば、アイゼンを差し上げた大学時代の友人から電話がかかってきて、1時間以上も長電話しました。

そのアイゼンを持って北海道の羅臼と斜里に登ってきたそうですが、北海道滞在中の一週間、ずっと好天に恵まれたそうで、とても良い山行になったと喜んでいました。

3人のお嬢さんがいるのですが、すでに結婚されている長女さんはともかく、下の二人のお嬢さんも近々結婚されるそうで大忙しとか・・・。

そういえば、私の周囲は結婚&出産ラッシュで、槍ヶ岳に一緒に登った後輩も、北海道にいる息子さんのところに2番目の赤ちゃんが出来たそうで、手伝いに釧路に行ってるみたいです。山に行ってる間に生まれなくて良かった…(^_^;

横浜の友人も娘さんの出産が秒読みみたいです。

P7310502アノダは先日、種を少しだけ採取しましたが、まだまだ咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P7310508Tさんからいただいた白いナデシコは今頃になって返り咲していて、白い花が清楚です。

P7310493メランポジウムもやっとのことで、2株とも調子よくなりました。これ、暑さに強いですね。

P7310492勝手に増えていて、あまり大事にしてないベゴニアですが、それでも今が花盛りかな?

P7310491中庭のツルバキアがまたまた花を見せてくれました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31755465

7月31日の庭を参照しているブログ:

コメント