山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アシズリノジギク、開花 | メイン | 11月8日の庭 »

2013年11月 7日 (木)

11月7日の庭

先の記事にも書いたように、昨日は石鎚山系のお山でしたが、山頂は風が冷たくて、久々に山で寒いと感じました。

テルモスに熱々のお湯を持参したのはもちろんですが、ガスコンロも持参すれば良かったと思ったぐらい・・・。大学3年の10月末に、標高3000m以上の赤石岳~塩見岳に縦走したことがあって、このときは雨に打たれて濡れた体にもってきて、3000m超えの稜線で風に吹かれました。

まだ20歳ぐらいのときで若かったから何とかなりましたが、今の年なら低体温症でやばかったかも・・・。

それはともかく、今朝も雨が降ったせいか朝のうちは寒くて、首に山用のマフラータオルを巻きつけています。それでも、つい先ほど庭に出たら、少し気温が上がったのかやぶ蚊が寄ってきます。

良くわからないお天気ですね。

Pb077283

去年、中庭に地植えにしたヤマラッキョウが知らない間に開花しています。

地植えにすると、結構、存在を忘れてしまいますが、今年は中庭の上には遮光ネットも張ったので、環境としてはそう悪くなかったようです。

ただ、花丈が30㎝にも伸びて、山で見るような野趣がありませんね。

Pb077277 畑のダイヤモンドリリーも何とか咲き進んでいるようです。

この場所は日当たりがすごく良いとは言えない場所で、ダイヤモンドリリーにとってはあまり居心地は良くないと思います。

Pb077278 雨の後だったので、モンシロチョウがアノダの葉の下で雨宿り中でした。

Pb077272 ↑、結構派手な黄葉はキキョウの葉なんですよ。

キキョウってこんな色に染まるんですね。

Pb077280 中庭の通路のダリヤと後ろは寄せ植えのガーデンシクラメンです。

Pb077282 庭ではシャリンバイの実が黒々と実っています。

Pb077286 ミセバヤも咲き進んで、この時期のピンクは良いものですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31940661

11月7日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック