山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ダイヤモンドリリーのピカピカ | メイン | アシズリノジギク、開花 »

2013年11月 5日 (火)

11月5日の庭

昨日は結局昼過ぎから山友達の方と、郊外の野山に秋の木の実やセンブリの花を見に行ってきました。

里山の木々もかなり色づいてきていて、秋が進んでいるのにびっくりしました。

今朝は連休明けですが、皮肉にも今日のほうが天気が良いですね。

Pb056796

初夏に買い求めたケラトスティグマ・デザートスカイヶ久々に花を咲かせました。

難しい名前ですが平たく言えば、ブータンルリマツリの黄金葉の種類です。

寒さに弱そうなので、この前組み立てたフレームに入れてみました。

で、フレームは最初、茶室の前の日向に置いていたのですが、主人に却下され、結局、渋ガキの株もとに・・・。

Pb056812 その渋ガキは、昨日は少し葉が落ちました。昨日はどうやら木枯らし1号がふいたとかで、この辺りはそれほど寒くもなかったですが、それでも庭の木々の葉がかなり今朝は落ちてました。

朝方の冷え込みもこの秋一番だったような?

Pb056790 庭仕事の合間に、衣替えを少しずつしていますが、縁側に出してある衣装ケースの横ではシロがちゃっかりと日向ぼっこです。

Pb056793 今までクリスマスリーズなどを並べていたカイヅカイブキの株もとにアキチョウジの鉢を置きました。今年は初花で切り戻しもしなかったのですが、来年は地植えにするか検討中です。

Pb056797 高松の園芸店で買ってきたベロニカグレースが咲き始めています。

Pb056800 ベロニカグレースは↑の寄せ植えのメインになっています。

Pb056799 ホトトギスの花は今が盛り・・・・。

下の紫色の葉は主人が叔母のところからいただいてきたもので、まだ名前を調べていないのです。

Pb056803 日向に出した鉢よりも、日陰の勝手に生えてきたほうが早く咲き始めたアシズリノジギク・・・。

Pb056805 皇帝ダリヤにはもうはっきりとわかる花芽があがっています。

どうやら花茎は3本ほど上がっているようで、思ったよりたくさん咲きそうです。

Pb056811 セージのアンソニーパーカーはまだまだ綺麗です。

Pb056810 畑の中のあまり手の行き届いてないこの場所はここ数年水仙花壇となっています。

9月末に植えこんだ球根も全部芽を上げてきました。

Pb056813 キンモクセイの花はすっかり終わり、ギンモクセイもしきりと落花していますのでもう終盤です。

あとはヒイラギの花にバトンタッチですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31937299

11月5日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック