山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 12月24日の庭 | メイン | 年末の雨 »

2013年12月25日 (水)

12月25日の庭

今日は久しぶりに暖かで穏やかな1日でしたね~。

主人は友人たちとゴルフに出かけましたが、私は銀行の用事などもあって、こんな良いお天気ですが家事や所用などで1日が終わりました。

銀行さんでは1時間近くかかったのですが、その後は真っ直ぐ帰る気になれなくて、用土を買いにHCへ。鉢底石や赤玉を切らしそうだったので、買ってきました。ほんとは久々の良い天気に、少しまったりしたかったのかも・・・。

結局用土だけではすまず、こんなのも買ってしまいました。

Pc259333

 

いろいろな球根が半額になっていたのです。

帰宅してから半分ほどを植えこみましたが、時間が足りず、後半分は明日に持ち越しです。

庭仕事だけしていれば良いわけではなく、いろいろな場所の掃除もぼつぼつにやっていっますから・・。

他にも去年からのリューココリーネやスノードロップ、ラケナリアなどの球根を植え替えました。

球根類は大きなものは地植えですが、小球根類は鉢に植えないと、そのうちなくなってしまいますので、鉢植えに。

Pc259318 ↑は普通のセツブンソウですが、キバナセツブンソウの芽も上がってきたようです。

Pc259319 ムラサキセンブリの果実もやっと膨らんできました。

今年も種採取、なんとか成功すると良いのですが・・・。

Pc259331 ジンチョウゲの花芽です。

あと2か月ほどで開花ですね。

Pc259325 こちらはヘリオフィラの花芽で、これも早いものは2月末に開花します。

Pc259323 ウンナンサクラソウも一時はしょぼかったのですが、何度か掘り上げてヨトウムシを退治したら、その後はよく育ってるようです。

Pc259329 2~3年前に植えた赤実マユミは春にはたくさんの花を咲かせたのに、結局、実はこれだけです。

どうも、山に自生しているマユミとはちょっと違うような気がします。緑の葉はいつまでも落葉せず、まるで常緑樹かと思いましたが、それでもここにきて落葉を始めたようです。

Pc259322 畑に植えっぱなしのウエストリンギアは年がら年中咲いてるような気がします。

後ろでぼけている黄色いのはビオラです。

夕べは結局、年賀状をほぼ書き終わり、今朝の内に何とか投函できました。

なんだかんだで35枚印刷した私用の賀状もほぼ使い切ってしまいそうです。

来年はやっぱり夫婦で100枚は買ったほうが良いかも?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32017405

12月25日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック