2013年12月25日 (水)

12月25日の庭

今日は久しぶりに暖かで穏やかな1日でしたね~。

主人は友人たちとゴルフに出かけましたが、私は銀行の用事などもあって、こんな良いお天気ですが家事や所用などで1日が終わりました。

銀行さんでは1時間近くかかったのですが、その後は真っ直ぐ帰る気になれなくて、用土を買いにHCへ。鉢底石や赤玉を切らしそうだったので、買ってきました。ほんとは久々の良い天気に、少しまったりしたかったのかも・・・。

結局用土だけではすまず、こんなのも買ってしまいました。

Pc259333

 

いろいろな球根が半額になっていたのです。

帰宅してから半分ほどを植えこみましたが、時間が足りず、後半分は明日に持ち越しです。

庭仕事だけしていれば良いわけではなく、いろいろな場所の掃除もぼつぼつにやっていっますから・・。

他にも去年からのリューココリーネやスノードロップ、ラケナリアなどの球根を植え替えました。

球根類は大きなものは地植えですが、小球根類は鉢に植えないと、そのうちなくなってしまいますので、鉢植えに。

Pc259318 ↑は普通のセツブンソウですが、キバナセツブンソウの芽も上がってきたようです。

Pc259319 ムラサキセンブリの果実もやっと膨らんできました。

今年も種採取、なんとか成功すると良いのですが・・・。

Pc259331 ジンチョウゲの花芽です。

あと2か月ほどで開花ですね。

Pc259325 こちらはヘリオフィラの花芽で、これも早いものは2月末に開花します。

Pc259323 ウンナンサクラソウも一時はしょぼかったのですが、何度か掘り上げてヨトウムシを退治したら、その後はよく育ってるようです。

Pc259329 2~3年前に植えた赤実マユミは春にはたくさんの花を咲かせたのに、結局、実はこれだけです。

どうも、山に自生しているマユミとはちょっと違うような気がします。緑の葉はいつまでも落葉せず、まるで常緑樹かと思いましたが、それでもここにきて落葉を始めたようです。

Pc259322 畑に植えっぱなしのウエストリンギアは年がら年中咲いてるような気がします。

後ろでぼけている黄色いのはビオラです。

夕べは結局、年賀状をほぼ書き終わり、今朝の内に何とか投函できました。

なんだかんだで35枚印刷した私用の賀状もほぼ使い切ってしまいそうです。

来年はやっぱり夫婦で100枚は買ったほうが良いかも?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32017405

12月25日の庭を参照しているブログ:

コメント