山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« セツブンソウの花芽たち | メイン | 1月27日の庭  セツブンソウ秒読み? »

2014年1月27日 (月)

野鳥の多い日

朝は冷え込んだけど、昼間は風もなく、陽射しの暖かな一日となっています。

銀行の用事をいろいろと済ませた10時過ぎに、海辺の町の花友さんがみえました。隣町の病院に行くついでに1っカ月に一度ぐらいの割合で、うちに寄ってくれます。我が家はちょうど帰り道に当たります。

シクラメンコウムが欲しいということで、コウムの秋に発芽した苗と去年からの株の両方を持ち帰ってもらいました。

昼過ぎからはサクラソウの植え替えなど、庭仕事をして、午後になってからようやくカメラを持って庭へ・・・。

庭に出た途端にシジュウカラの鳴き声がするので、ちょうど良いと思ってばしばし撮ってたら、なんとまぁ、メモリーが入ってなくて。接買う良いショットが撮れたと思ったのに。気を取り直してメモリーを入れ直し、庭に出たら、まだいるにはいました。

P1270736

見ているとシジュウカラの後をメジロが追っかけているのです。

活発なシジュウカラは低い枝にとまったり、↑のようにブロック塀にもとまったりします。

メジロは普段は割と高い木の枝やキンモクセイの繁みなどにとまるのですが、シジュウカラを追っかけて、今日のメジロはブロック塀にとまったり低い枝にもとまったりとずいぶん活発でした。

↑そんな訳でツーショットが撮れました。

P1270734 なんだかおかしいでしょう?

ブロック塀の隙間に虫でもいるんでしょうか。

P1270743 畑のニレにとまっているシジュウカラです。

我が家の庭と、畑の横のお宅に庭木があるので、行ったり来たりしているようです。

P1270726 ↑我が家のウバメガシの枝にとまったシジュウカラ。

高さは50センチぐらいのところです。シジュウカラは地面に近い枝でも平気でとまります。

P1270730 ↑餌を探すしぐさのシジュウカラ。

P1270728 アカメガシワにとまっています。

 

P1270729 顔が見えませんね。

今日はほかにもシロハラ、ジョウビタキ、ヒヨドリも来て、オールキャストでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32068909

野鳥の多い日を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック