山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« バイカオウレン、ほころぶ | メイン | 1月25日の庭 »

2014年1月24日 (金)

フクジュソウとセツブンソウ

フクジュソウも帰宅してみると、7割がた、開いてました。

P1240667

シベが上から見てみるとはっきりわかります。

P1240674 向こうに見えるのは、今日も全開中のスノードロップ。

草丈もだいぶ伸びてきました。

P1240672 ↑、かなり前から花芽を上げていたセツブンソウなのですが、早くから出てきたために虫に齧られ、一部が欠損しています。(^_^;

でも、ほぼ開花みたいですね。

P1240678 つくつくと顔を覗かせたセツブンソウの花芽たち・・・。

P1240680 ↑畑のヘリオフィラも花芽からブルーがこぼれ始めました。

もうすぐですね。

P1240681 お持ち帰りしてきた、観音寺のにくてんです。(お好み焼きみたいなもの)

我が家は高級な料理よりこういうのが受けるのです(^_^;

P1240650 にくてんが焼ける間、近くの財田川でカモメにお菓子をやったりして遊びました。

カモメって結構可愛いですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32062255

フクジュソウとセツブンソウを参照しているブログ:

コメント

早春の山野草が続々開花ですね。
家で咲かせられるなんて、やっぱりすごいなあ!
福寿草ですが、昨年母にもらって地植えしています。
それが発芽せず、お宅では花が咲いたとのことで、
いよいよ夏に枯らしたかと、よくよく地面を触ってみたら、
丸い頭が出かけていました。
①福寿草は水が好きですか? 雨の当たらない所に植えているのです。

以前からkeitannさんは、よくハダニのことを書かれていますが、
②それは葉の表面がうっすらと白っぽくなっているのですか?
実はシレネがずっと前からそうなっているのです。
③放っておくとよくないのですか?
以上、質問3点、よろしくお願いします。

703さん、こんばんは。

ここ2日ほど暖かい日が続いただけで、早春の花が一気に動き始めました。
花は正直ですね。
フクジュソウって自然界ではそれほど速くは咲かないんですよ。
たぶんお店で売ってる芽は何か調節してるんだろうと思います。
自然に咲くフクジュソウは2月10日ぐらいからですね。
フクジュソウも水分を好むと思いますよ。
雨が当たらない場所なら、あまり乾かさない程度に水やりしたほうが良いかな?
ハダニは葉を裏返すと、赤い小さなダニがついているのでわかりますよ、
葉っぱから汁を吸うようで、あまりひどいと葉が茶枯れたりします。
ハダニは水分を嫌うようで、水遣りをせっせとするだけでも発生が違うそうです。
うちでも、今年は雨が多いので、例年よりはましです。
雨が多くなる2月末頃になると、自然に収まるのですが・・。
うちでは、見つけたら、スプレー式の薬剤をかけます。
他の薬剤は一切使用しませんが、ハダニだけは少しだけ薬剤を使いますね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック