山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2月12日のクリスマスローズ | メイン | 2月13日の庭 »

2014年2月12日 (水)

2月12日の庭

今日は陽射しがあって、山に行きたいところだったですが、銀行などの野暮用があって銀行以外のお出かけはなしでした。運動不足になりそうなので、夜は駅まで早足で歩いてきました。

明日から仙台の親友が帰省してくることになり、もしかしたら花を見に我が家に来るかもしれないので、庭の落ち葉掃きなどもせっせとしましたよ。なので、今日は庭の作業は掃除以外はなしです。

P2122032

 

今年は日照不足気味で、咲きあがりのパッとしないビオラですが、それでもお日様が射すと生き生きとしてますね、。

P2122034 
アプリコット・シェードらしい花が咲きあがりました。

ビオラを見慣れた目には、ずいぶん大きな花に見えます。

P2122085 パンジーと言えば、中庭に植えこんだパンジーの葉の間から小さなスノードロップが咲きました。

草丈わずか5センチある無しです。

P2122084 鉢植えのスノードロップの第二弾が咲きました。

今まで咲いていたのは去年からの球根の花でしたが、これはこの冬に購入した球根からです。

P2122077 いつの間にかオダマキのポットに紛れ込んだか、オキザリス「桃の輝き」が咲き始めています。

今日は陽射しもあったので、目立つと言ったら・・・。

P2122074 去年、山草会の会長さんんいいただいたイズモコバイモです。

今朝、4芽目を発見しました。2006とあるのは2006年種まきということでしょうかね。

やはりコバイモは種まきから開花までが長いみたいですね。

P2122016 10日ほど前に植え替えたシクラメンコウムの鉢です。

何とか活着したようです。

コウムは去年発芽した苗が今年は咲くかと思ったのですが、花芽が上がりません。

やはり開花まで3年と見たほうが良さそうです。

P2122033 ヘリオフィラがもう少しで咲きそうだったですが、気温がちょっと足りなかったよう・・・。

P2122051 ↑フェリシアに花芽を確認しました。

こんなに早くから花芽が挙がったのは珍しい?

一時期、ハダニにやられて葉が茶色くなっていたのですが、薬剤を一度スプレーしたので持ち直しました。そのままにしておくと、全体に茶色くなってダメージが大きいです。

P2122043 ロウバイの黄色を背景に河津桜の花芽です。

ロウバイは先週の気温上昇で咲き進んで、花弁に黒い筋が入ったりしてもう近くで見ると綺麗ではないです。

P2122065 昼間は外が暖かくて気持ち良かったので、作業もしないのに畑や庭で小一時間いました。

路地を挟んだお向いのお宅の紅梅がいつの間にか咲き始めているのに初めて気づきましたが、メジロが枝に刺したミカンにやってきました。

P2122038 今日は暖かだったので、モネとシロも畑にやってきて遊んでましたが、昨日は私が3時間も作業していても寒かったので、全然外には来なかったんですよ・・・・ったく…(^_^;

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32094945

2月12日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック