2014年2月15日 (土)

マンサクと河津桜

今週初めからの寒の戻りで、花の咲き進みがぱたっと止まりましたが、それでもほんの少しの変化はあるようです。

P2152194

マンサクは開花したと言えるでしょうかね。

2012年の1月に植えたと記録にあります。

私がいつも見に行っているのは標高1000mを超す山なので、そんな場所に咲く花が夏の暑い我が家の庭に咲くということ自体がとても嬉しかったものです。

今では樹高も1m30センチほどになりました。来年は私の背丈を超えそうですね。

P2152189 シナマンサクやベニバナトキワマンサクは庭植えになっているのをよく見ますが、普通のマンサクはお庭に植えてあるのもあまり見かけないようです。

庭木と言えば、仙台の友人は昨日一緒に立ち寄った大きな園芸店でアオモジの苗木を探したそうです。1株あるにはあるそうですが、昨日は雪が降っていたせいもあって、探し出せなかったそうです、大きな園芸店で圃場もずいぶん広く、あらゆる苗木があるお店ですが、友人が残念がっていました。

P2152154 河津桜もほんの少しですが、咲き進んでいるようです。

2月中には花を見せてくれるかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32099321

マンサクと河津桜を参照しているブログ:

コメント