2014年3月11日 (火)

3月11日の庭

今日は東日本大震災から丸3年という日でした。

丁度その時間、今日はたまたま近くの山に車で行っていたのですが、3年前のあのとき、私は畑で植え替えなどしていたんだな~と思い出しました。今日ほど天気は良くないものの、薄日の射す、穏やかな1日だったと思います。

娘婿がその後、8月に全国から動員をかけられて仙台に赴任した関係もあって、今でも被災地の出来事は他人事とは思えません。

P3113732

今日は良く晴れて陽射しが強かったので、ヘリオフィラが綺麗に開きました。

P3113747 ローマンヒヤシンスも少しほころんできました。

P3113716 ロサエフローラが見ごろになってきました。

P3113752 2月14日に買ってきて寄せ植えにしてあるローダンセマムの2番花がやっと咲き始めています。あれから寒い日々が続いたので、なかなか咲けなかったようです。

P3113748 開花ばかりではありません。秋に種まきしていたシラネアオイとセキヤノアキチョウジの白花が発芽しました。

3月はいろいろな山野草の発芽の時期でもあります。

P3113725 この前から何度かアップしている小輪丸弁の黒っぽいコが咲きました。

ルーセブラックとも色合いが違うように思うし、第一、ルーセブラックはもうすぐ咲きそうなのです。

P3113739 畑に並べておいた初開花のポットからこんな花も咲きました。

P3113737 ↑大阪の花友さんにいただいた種からピレネカム・ビルウオリスが2株育っています。

さて、今日は帰宅が遅くなったので、植え替えが出来ませんでした。

明日はどうしましょうか?

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32138503

3月11日の庭を参照しているブログ:

コメント