2014年3月14日 (金)

ルーセブラック、開花

仙台の友人が、昨日の夕方、我が家の花を見に立ち寄ってくれました。

何年も前からミセスベティラニカーの株分けが出来たら彼女に1株差し上げる約束をしていたのですが、今年は株分けした株のどちらもが綺麗に花が咲いたので、彼女に1株を持ち帰ってもらいました。

ルーセブラックもなんと、うちから彼女のところに1株行ってるそうです。

差し上げたら、すぐに忘れてしまうほうなのですが、道理で2株あったのが1株になっているはずです(^_^;

そのルーセブラックも、今朝見てみたら、開花していました。

P3143832

今朝は晴れていたので、私のカメラの設定ではこんな風に写ってしまいました。

P314383420 ↑はルーセブラックとよく似ていますが、こちらは実生で育てたダーク系の花です。

P3143836 手前がルーセブラック、向こう側の花が実生で育てたダーク系の花です。

並べてみると、どちらが黒いか歴然ですね。

P3143838 正面から見ると、なおさらその違いがはっきりとわかります。

向かって左がルーセブラック、右が実生のダーク系です。

それにしてもルーセブラックは開花が遅い種類なんですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32142557

ルーセブラック、開花を参照しているブログ:

コメント