4月21日の庭
4月下旬というのに、今朝も寒かったですね。
今日からMちゃんがICUを出て一般病棟に移るというので、昼前の電車で岡山に行ってました。
車窓から眺める鷲羽山のミツバツツジは、盛りを過ぎたようで、先週ほど鮮やかではなかったですが、それでも電車の窓からのんびりと眺めてきました。
海辺の花友さん宅の庭からいただいてきたピンクの花・・・。
山で見かけるカノコソウやツルカノコソウと似ています。調べたらやっぱりウスベニカノコソウでした。名前は以前から聞いたことがありましたが、外国原産の花みたいです。
同じ花を徳島のTさんからもいただいていたようで、別の場所でも咲き始めています。
こぼれ種でも増えるほど丈夫なようです。
山でもツルカノコソウは草並みの繁殖力ですね。
シラーのすでに咲いている一輪と、バックには目が覚めるようなショッキングピンクのゲラ・・・。
シラーは増えて困るけど、この花のブルーも外せませんね。
検索すると山菜としても美味しく食べられると ありました。
主人が剪定しまくるのですが、今度からはもっと大事にするとします。
うちの庭にもともと植わっていた古い木でもありますし・・・。
最近では根が這っているようで、畑で株が広がっています。
コンテナ植えだったのを、地植えに下ろしました。
もともとは山野草を買った時におまけで鉢に植わっていたモモジです。
当初は草丈10センチだったのに、今では50センチほどに・・。
このヤグルマソウはかれこれ30年近く前に植えたものが、毎年、こぼれ種で出てきます。
ラシラスのブルーの花、ラシラス・サティバス・アズレウスの畑で咲いているものです。
いつもは普通のスイトピーを絡ませていますが、今年はラシラスを絡ませました。
中から花を見るとブルーですが、外側はピンクがかった色なんですね。
初めて気づきました。
今日も岡山に行く前には芝生庭の草抜き等少しですがやりました。
コメント