山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ベロニカ・ブルーストリーク | メイン | 4月22日の庭 »

2014年4月21日 (月)

4月21日の庭

4月下旬というのに、今朝も寒かったですね。

今日からMちゃんがICUを出て一般病棟に移るというので、昼前の電車で岡山に行ってました。

車窓から眺める鷲羽山のミツバツツジは、盛りを過ぎたようで、先週ほど鮮やかではなかったですが、それでも電車の窓からのんびりと眺めてきました。

P4217751




海辺の花友さん宅の庭からいただいてきたピンクの花・・・。


山で見かけるカノコソウやツルカノコソウと似ています。調べたらやっぱりウスベニカノコソウでした。名前は以前から聞いたことがありましたが、外国原産の花みたいです。

同じ花を徳島のTさんからもいただいていたようで、別の場所でも咲き始めています。

こぼれ種でも増えるほど丈夫なようです。

山でもツルカノコソウは草並みの繁殖力ですね。

P4217731 シラーのすでに咲いている一輪と、バックには目が覚めるようなショッキングピンクのゲラ・・・。

シラーは増えて困るけど、この花のブルーも外せませんね。

P4217741 赤い新芽はチャンチンの新芽です。

検索すると山菜としても美味しく食べられると ありました。

主人が剪定しまくるのですが、今度からはもっと大事にするとします。

うちの庭にもともと植わっていた古い木でもありますし・・・。

P4217743 畑ではいよいよチョウジソウが咲き始めました。

最近では根が這っているようで、畑で株が広がっています。

P4217744 その横では何とか根付いたモミジ。

コンテナ植えだったのを、地植えに下ろしました。

もともとは山野草を買った時におまけで鉢に植わっていたモモジです。

当初は草丈10センチだったのに、今では50センチほどに・・。

P42177482 畑のヤグルマソウはピンクも咲き始めました。

このヤグルマソウはかれこれ30年近く前に植えたものが、毎年、こぼれ種で出てきます。

P4217746 ラシラスのブルーの花、ラシラス・サティバス・アズレウスの畑で咲いているものです。

いつもは普通のスイトピーを絡ませていますが、今年はラシラスを絡ませました。

中から花を見るとブルーですが、外側はピンクがかった色なんですね。

初めて気づきました。

今日も岡山に行く前には芝生庭の草抜き等少しですがやりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32212067

4月21日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック