2014年4月23日 (水)

4月23日の庭

今日は朝から娘と娘婿の食事を作って、Mちゃんの病院へ。

病院の後、主人と新庄村のがいせん桜を見に行くつもりだったので、今日は車で行くつもりでした。

ところが、朝起きると、主人は風邪気味だそうで、今日は出かけるのは止めておくとのたまいます(^_^;

夕べ、実家の母も桜見物に連れて行ってあげようと思ったら、母は母でゴミの当番が当たっていると言います。

結局、私一人で、行ってくるという何とも豪華なドライブでした。

なので、今日も庭の写真はちょっとだけです。

あ、そうそう、Mちゃん、早ければ来週早々にでも退院だとか。。。。良かった良かった。

P4237890





↑画像は新庄村のがいせん桜です。

今頃咲いてるなんて、東北並みですね。

今日はドライブだけでも野草がいろいろと見られ、楽しかったです。

P4237773 自宅の中庭では、久々に開いたユリ咲のチューリップ。

先週末から天気が良くなくて、チューリップもなかなか咲けませんでした。

しかし、照ったら照ったで、光が最近は強いので、ぎらついた画像になるのが悩みの種ですね。

P4237774 サクサティリスと混植した原種系の黄色のチューリップが今頃咲いてます。

花の時期がちょっとずれてしまい、チューリップ2種の混植はちょっと失敗の巻でした。

P4237776 1週間ほど前に鉢に上げたフェリシアです。

P4237778 昨日、場所を替えたフェリシアの紫色。

ヘリオの手前からロウバイの株もとへと移植しました。

P4237777 マーガレット「あずきちゃん」は由来がなかなか複雑です。

最初、広島の花友さんにいただいたのが大きくなったので、横浜の友人が我が家に来た際に彼女が挿し芽するからと、小さな枝を数本持ち帰りました。それが彼女の家で良く育った頃、我が家の株が突如枯れました。そこで、今度は彼女が我が家用に挿し芽してくれたのです。

頂いたのは去年の春か秋ですが、2度ほど植え替えて大きくなったので、地植えにしました。

P4237779 スパラキシスはびっちり咲きました。

P4237781 ウスベニカノコソウが小さな花芽も咲きあがってきて賑やかに・・・。

P4237784 シダレ桜は来週は終盤になりそうなので、今のうちに撮影しておきます。

さて、明日は実家の母に用事があるので、実家行きです。

少しは庭仕事ができると思います。




トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32215987

4月23日の庭を参照しているブログ:

コメント