2014年7月17日 (木)

7月17日の庭

今週に入ってから、暑さも本格的になってきました。

昨日も朝からお日様が照り付けて暑い一日でした。

お昼ごろ、主人と出かけたのですが、図書館の横を通りがかり、久々に図書館に行きたくなって、いったん帰宅した後自転車で図書館へ。子供たちが小さい頃は良く行きましたが、今ではパソコンがあるので調べ物などもパソコンで済んでしまうという…(^_^;

四川省に咲く花の本(森和男)絶滅しつつある植物についての本などに目を通してきました。

ネットばかりでなく、たまには書籍で体系的に目を通すというのもいいものですね。

P7176492

カサブランカの蕾も残るところ2輪ほどとなり、今が見ごろのようです。

ユリの仲間をいろいろ植えておくと、初夏に咲くササユリから始まって、真夏のカノコユリまで長期間楽しめますね。

P7176494 主人が庭の隅に鉢を持って行ったらしいセイロンライチアの鉢を手前に移動させました。

木陰では花が咲かないでしょうから・・・。

大好きな花ですが、冬越しが難しい・・・。

P7176497 ホワイトグルーテンドルストがこの暑い時期に返り咲しています。

P7176506 カライトソウはさすがに色が褪せてしまいま、代わりにトレニアが元気に咲いてます。

P7166480 畑のルドベキアタカオ、花つきが良いです。

P7176502 トマトも毎日数個ずつ収穫です(^_^;

P7176503 三豊ナスもそろそろ収穫でしょうか。

P7176501 白いフロックス…豪華になってきました。

P7176498 白花ゲンノショウコは初開花かな?

P7176500 なんと、通り道の邪魔になると思ったか、マンサクが主人にかなり刈り込まれてしまいました。

大事にしている木なのに・・・・。

P7176496 クレマのデュランディは暑い時期も結構咲いてくれます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32347945

7月17日の庭を参照しているブログ:

コメント