2014年7月19日 (土)

7月19日の庭

今日から3連休ですね。

大気はまだ不安定とのことですが、私の住んでる辺りでは夕立もありませんでした。

朝は結構涼しくて、午後も近くの山にでもと思ったのですが、帳面仕事を始めたら夕方までかかって、切りがつくまでやっつけていました。結局、午後は4時間近く帳面仕事してたのですが、最近は目が疲れるので、途中で休憩を入れたり・・・。

主人が朝から出かけていたので、こういう日はまとめて用事を片付けるのが良いですね。

P7196543

紫色のマメの花は、花友さんに勧められて高松の郊外で5月に買った日除け用のツル植物です。

綺麗な花が咲くというので買ったのですが、なるほど咲いてみると綺麗な色です。

今年は日除け用のツル植物をいろいろ植えていて、ゴーヤ、沖縄スズメウリ、ヘブンリーブルー、ルコウソウなどよりどみみどりです。今のところ、いちばん日除けになりそうなのは沖縄スズメウリとゴーヤでしょうか。

P7196544 ヘブンリーブルーは今朝も咲きました。

P71965464 昨日一輪だけ咲いていたアキメネスは、今朝は4輪も咲いていてちょっとびっくり。

P7196541 6月にいったん大きな蛾の幼虫に食べられて丸坊主になっていたホクシアがまた復活して咲いています。

P7196547 花友さんからいただいたケイトウはかなりの大きさに育ちました。

鉢が小さすぎるかも・・・。

P7196552 春にはなぜか全然咲かなかったバレンシアが今頃になって咲きました。

P7196554 ルドベキアタカオ・・・。

P7196549 パイナップルリリーは可哀そうにシオンの間になってしまい、くねりながら咲いています。

P7196548 桜の木にとまったクマゼミ・・・。

朝はうるさいけど、その後はぴたっと鳴きやみます。

夕方近くなると今度はニーニーゼミが小さな声で鳴き始めます。

もう夏休みなんですね~。

自分が子供の頃や、子供たちが子供の頃は、夏休みになる頃は「さ~、今から何が始まるんだろ?」というような高揚感がありましたっけ。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32351415

7月19日の庭を参照しているブログ:

コメント