2014年8月27日 (水)

8月27日の庭

今日は孫の誕生日でもあり、仙台に住んでいるいちばんの親友の誕生日でもあります。

去年の誕生日は主人と二人で岡山に駆け付けましたが、今年はついこの前に孫が来たばかりなので、お祝いのメールを送っただけでした。

P8279172

昼間は暑いには暑いですが、朝晩は過ごしやすくなりました。

先ほども芝生花壇に水遣りをしようと、外に出たら良い風が吹いています。

秋風が立つと良く言いますが、まさに秋になると夜の風が吹くようになりますね。

↑花もツユクサやタデの仲間が目につくようになります。

P8279177 去年の春に山草会の会長さんにいただいたヒメタデもそろそろ咲き始めました。

小さな白いタデで、絶滅危惧種か何かのようですが、植える分には丈夫です。

P8279169 畑に植え付けたトレニアも急に花つきが良くなってきました。

今朝は義妹が、急にやってきて、野沢菜とブドウをいただきました。義弟夫婦は夏にものすごく忙しい仕事をしているので、お盆までは行き来が少し途絶えるのですが、その後は遊びに行ったり遊びに来たりです。

義妹がやってくるようになると、秋・・・・・これも実感しますね。

P8279168 ↑古代キビのパープルマジェスティに、再び穂が上がってきました。

前に上がった穂にはキビの粒が出来てましたが、採取してません(^_^;

キビ団子のキビですよね。

P82791594 アキメネスが今朝は4輪まとまって咲きました。

今日は税理士さんに持っていく資料の帳面があらかた作り終わり、主人にもっていってもらったので、一息つけました。

P8279178 ↑処分株のホクシアです。

明日は自分へのご褒美に、近場を青春18きっぷで回ってこようかと・・・。

P8279179 オキナワスズメウリはあちこちで鈴なりですが可愛いですね。

P8279174 ↑ピンボケになったけど、今年もオルレイヤのこぼれ種発芽が始まりました。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32782075

8月27日の庭を参照しているブログ:

コメント

このオルレイヤは春に開花するのですか?
うちにも出ているのかなあ?
エキウムはいっぱい出ています。
去年はこれが夏を越したので、春にはすごい大株になりました。
今年は猛暑日が少なかったから、来春はエキウム畑になりそう(笑)
捕らぬ狸にならなければいいのですが(笑)

↓「美人」に出逢えてよかったですね!

703さん、こんばんは。

オルレイヤは一年草なので、今発芽しているのが春には咲きますよ。
種まきするのは普通だと秋のお彼岸ぐらいですから、これでも相当
早い発芽ですよね。
今年は雨が多かったし気温も涼しかったので、こぼれ種発芽には条件が
良かったんでしょうね。
そちらのお庭ももしかすると出てるかも・・・。確かめてくださいね。
エキウムはうちでもどうしよう?というぐらいたくさん出てますよ。
これはいったん発芽すると、よほどのことがない限り枯れませんから
ちょっと抜いたほうが良いかもしれません。

月下美人・・・おかげさまで、ぎりぎりセーフで見ることができました。