朝方は雨が降ったりやんだりしていましたが、昼前から小康状態で薄日も射してきました。
娘と孫、それに末っ子が来ているので、毎日何かと気忙しく、夜はバタンキューです。
その上に、今朝は娘婿も岡山からやってきました。今日から夏休みを取ったそうで、ほんとなら今日、明日と娘一家は2泊3日で高知に旅行に行く予定だったのです。それが高知の大雨のため、今朝、宿はすべてキャンセルしたとか・・・。
ってことは、後数日、我が家に滞在?(^_^;
炊事係はなかなか大変そうです。
カノコユリが4輪咲きました。
華やかで見栄えの良いユリですね。
4輪咲いてますね。
蕾はこの後も5~6個見えているので、もうしばらく楽しめそうです。
青色フジバカマというのでしょうか。
花友さんのお庭からワイルドオーツをいただいてきたのにくっついてきたようで、去年も少し咲いてました。
ルリマツリモドキもぼつぼつと咲いてます。
畑ではアニソドンティアもぼつぼつと・・・。
日照りが続いた間はあまり咲かなかったのが、土が潤うと調子良さそう・・・。
アメリカンフルーはやっぱり日照があるほうが良いんでしょうね。
畑ではイタリアンホワイトと思える株も育ってきています。
シロタエヒマワリほど出てきませんが、数株でも出てくると、楽しみですね。
コメント