2014年11月27日 (木)

11月27日の庭・・・・花友さんたちと一足早い忘年会

今日は良い天気でしたね。

ポカポカ陽気と言うのか、お出かけにはたった二枚しか着ていかず、羽織るものも何も持たないでいましたが、寒さを感じることのない陽気でした。

Pb276111

畑に定植したビオラにようやく花芽発見です。

今年はビオラの育苗は失敗気味で、あまり数が育っていません。ビオラの育苗を始めて20年ほどになりますが、こんなに育てた苗の数が少ないのは初めてかも・・・。

数年前から段々山野草に比重がかかりだして、園芸種の花を育てることが少なくなりました。

それでも育てたビオラが初めて開花する日は嬉しいものです。

今年は12月初めの開花となりそうです。

Pb276106 どういうわけか、カンアヤメが一輪だけフライイングで咲きました。

この株は自宅敷地内のほうの株ですから、環境が畑のとは違っています。そのせいかもしれません。

Pb276110 今日のサキシマフヨウです。

真っ青な空に負けずにまだまだ頑張ってくれています。

Pb276115 中国ツバキの大東茶、今朝は3輪開花でした。

Pb276113 庭のヒイラギがひっそりと咲いています。

今はすぐ横に植わっているサザンカが盛りの中、ヒイラギの花は小さく白いので、目立たないことこの上なしですが、時々傍まで行って眺めます。

Pb276117 今朝の寒蘭・・・・。

Pb276108 畑のマチルダの後ろではジャカランダ越しの陽射しが何となく感じられます。

Pb276105 陽射しがあると庭のツバキがずいぶんきれいに見えます。

Pb276104 椿の背景にまだまだツワブキの黄色が見えていますね。

これが12月後半ぐらいにはツワブキの黄色が消えて、庭も冬の庭に変わって行きます。

Kimg0056syou 花友さんたちとランチをした後は、集いの丘公園に移動して、園内を皆で散策しました。

今年は里山の紅葉も見事で、紅葉と園内の花を愛でながらのんびりと歩いてきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33069141

11月27日の庭・・・・花友さんたちと一足早い忘年会を参照しているブログ:

コメント