2014年11月 8日 (土)

徳島気ままドライブ

昨日の朝9時半ぐらいに自宅を出て、いくつも山越えをして紅葉とシマカンギクの追っかけをしてきました。

夜は眉山のかんぽの宿で、主人と主人の友人の3人でお酒を飲みながら食事でした。

主人と友人は今日もお遍路の続きをしていたはずですが、私は別行動で蒲生田岬というところでシオギクを見てきました。

Kimg0201

蒲生田岬へ行くには椿泊方面へと走るのですが、標識に「伊座利カフェ」とありました。

このカフェ、TVや雑誌で見たことがあって、漁村のおかみさんたちが開いたカフェなのです。

Pb084926 ↑の建物が伊座利カフェです。

漁協の隣に建ってます。

Pb084920 ↑カフェの中の様子。

お運びも料理を作るのも、漁師のおかみさんたちのようです。

アワビやイセエビのステーキなども頼めば作ってくれるそうですが、私は今日はお刺身と天ぷらの定食を頼んでみました。お刺身も新鮮でおいしかったですよ。

ただ、足摺岬や高茂岬も同じですが、くねくね道を走るので、結構時間がかかりますね。

Pb074677 ナカガワノギク…今年は早くてもう咲いていましたよ。

那賀川と言えば、夏に大雨が降って学校の2階が水浸しになったり、橋が流されたりしたところです。

麹のトラックが何台も行き来してました。

しかし、水に浸かっても花はたくましく咲くものですね。

Pb084846 シオギクも室戸岬のは交雑した花が多かったけど、ここのは純粋なシオギクでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33044341

徳島気ままドライブを参照しているブログ:

コメント