2014年11月 9日 (日)

サキシマフヨウ、開花

一昨日、出かける前に畑をちょっとだけ見てみたら、サキシマフヨウの花芽が開花寸前のようでした。この調子だと、私が留守の間に咲いているかもしれないと思っていたら、案の定でした。

今朝はあいにくの雨となりましたが、サキシマフヨウの花を見るために傘を差して畑に出ましたよ。

Pb094966

 

淡いピンクの射した色合いです。

普通に庭植えにしているフヨウの花は今頃はもう花が終わりかけているか、終わっているかでしょうが、サキシマフヨウはそれと入れ替わるように咲きます。

沖縄中部の山地に自生する花だそうですが、我が家のものは種から育てたものです。

記録を調べてみたら、2010年6月終わりごろに発芽していました。

その後、ぐんぐん大きくなるのですが、鉢植えだとどうにも開花しそうにもないので、去年、地植えにしてみたら見る見る間に大きくなりました。

Pb094971 望遠レンズだったので、全体像が撮影し難いのですが、樹高1.5m、株の直径も1.5mはあります。地植えだとかなり場所ふさぎにはなりますね(^_^;

Pb094954 花芽は結構濃いピンクをしています。

花を裏側から見たほうがピンクが目立ちます。

他にも鉢で育っている株があるのですが、大きくなるので貰い手はなさそうですね。

実家の畑にでも植えますか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33044825

サキシマフヨウ、開花を参照しているブログ:

コメント