サフラン 昨日まで、まったく気づかなかったのですが、鉢植えのサフランが開花しました。 去年作った寄せ植えの鉢を、そのままにしておいたのをつい半月ほど前に鉢をひっくり返したのです。その時にサフランの球根が出てきたのだと思います。 ビオラといっしょに小さめの鉢に新しく植えておいたら、知らない間に花芽が上がっていたようです。 去年は地植えだったので、撮影に苦労しましたが、鉢植えは好きなところに動かせて便利です。 他の球根は今も地植えのままなので、いまだに花芽が上がってないようです。 愛知の花友さんにいただいた株と、私がかった球根と両方があったように記憶していますが、今咲いているのはさて? なかなか綺麗な花ですよね。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33047483 サフランを参照しているブログ: コメント こんばんは シロちゃん。元気を取り戻して欲しいですね。 布団に2匹の猫・・・うらやましい光景です。これから寒くなるのに、我が家にはもう猫がいないんですよね。 大事にしてあげて下さい。 サフラン、ブログを見るともう咲いてもいい頃なのに、鉢に植え替えた球根どれも花芽らしきものが見当りません。 たいてい一斉に咲くので、今年はダメなのかしら。 妹の家の芝庭にも埋めてきたけれど、どうなのか気になっています。 noiさん、こんばんは。 シロのこと、心配してくださってありがとうございます。 今日もあまり餌を食べないので、夜も注射器のようなもので、口の横から 餌を入れてやりました。 でも、結構元気はあって、昼間は倉庫の二階の高い場所で寝ているようです。 夕方になると家のほうに帰ってきます。 今はモネもシロもリビングのフリースのカバーをかけた座布団の上で二匹とも 丸まってますよ。 サフランって日当たりが良いほうがいいみたいですね。 うちで咲いたのも、西日が良く当たる場所に鉢を置いてあったからだと思います。 でも、庭植えのほうもまだ咲くかもしれないと思い、諦めてはいません。 今頃の季節に咲く球根花って、ネリネとサフランぐらいですよね。 ところで、オキナワスズメウリ、御要りようでしょうか? たくさんあるので、リースなどにされるんだったら送りますよ。 オキナワスズメウリ、たくさん成りましたね! じつはうちにも一株だけが生えていて、まだ色付いてはいませんがけっこう鈴生りなんです。 毎年こぼれ種から育っています。これだけで間に合うかと。 私もふだんはリース作りしないので、いつもぶら下げておくだけなんですが、これでけっこうさまになっている気もします(?) 今週は庭仕事に専念しています。 今日はやっと苗の一部を植えました。土を掘り返して腰が痛いです。 つい夢中になってしまいます。途中で休めばいいものを。 シロちゃん、少しは良くなりましたか。 noiさん、こんばんは。 オキナワスズメウリ、noiさんちでもちゃんと実っているんですね。 県内在住の花友達の方も植えているそうですが、なかなか実がならず 色付きも遅いとこぼしていました。 そうですか、今日は一日中、庭仕事を? 私も、今日は朝から実家に行き、キンセンカやアグロステンマの苗を植え エンドウマメに支柱を立て、ホウレンソウなど間引きをして、最後に 玉ねぎを植え付ける場所の地拵えなどしてました。 帰宅してからも、いろいろと植え替えたり、一日中、土いじりでした(^_^; シロは今日の夜から自分で餌を食べるようになってほっとしています。 ほんとやれやれです。
こんばんは シロちゃん。元気を取り戻して欲しいですね。 布団に2匹の猫・・・うらやましい光景です。これから寒くなるのに、我が家にはもう猫がいないんですよね。 大事にしてあげて下さい。 サフラン、ブログを見るともう咲いてもいい頃なのに、鉢に植え替えた球根どれも花芽らしきものが見当りません。 たいてい一斉に咲くので、今年はダメなのかしら。 妹の家の芝庭にも埋めてきたけれど、どうなのか気になっています。
noiさん、こんばんは。 シロのこと、心配してくださってありがとうございます。 今日もあまり餌を食べないので、夜も注射器のようなもので、口の横から 餌を入れてやりました。 でも、結構元気はあって、昼間は倉庫の二階の高い場所で寝ているようです。 夕方になると家のほうに帰ってきます。 今はモネもシロもリビングのフリースのカバーをかけた座布団の上で二匹とも 丸まってますよ。 サフランって日当たりが良いほうがいいみたいですね。 うちで咲いたのも、西日が良く当たる場所に鉢を置いてあったからだと思います。 でも、庭植えのほうもまだ咲くかもしれないと思い、諦めてはいません。 今頃の季節に咲く球根花って、ネリネとサフランぐらいですよね。 ところで、オキナワスズメウリ、御要りようでしょうか? たくさんあるので、リースなどにされるんだったら送りますよ。
オキナワスズメウリ、たくさん成りましたね! じつはうちにも一株だけが生えていて、まだ色付いてはいませんがけっこう鈴生りなんです。 毎年こぼれ種から育っています。これだけで間に合うかと。 私もふだんはリース作りしないので、いつもぶら下げておくだけなんですが、これでけっこうさまになっている気もします(?) 今週は庭仕事に専念しています。 今日はやっと苗の一部を植えました。土を掘り返して腰が痛いです。 つい夢中になってしまいます。途中で休めばいいものを。 シロちゃん、少しは良くなりましたか。
noiさん、こんばんは。 オキナワスズメウリ、noiさんちでもちゃんと実っているんですね。 県内在住の花友達の方も植えているそうですが、なかなか実がならず 色付きも遅いとこぼしていました。 そうですか、今日は一日中、庭仕事を? 私も、今日は朝から実家に行き、キンセンカやアグロステンマの苗を植え エンドウマメに支柱を立て、ホウレンソウなど間引きをして、最後に 玉ねぎを植え付ける場所の地拵えなどしてました。 帰宅してからも、いろいろと植え替えたり、一日中、土いじりでした(^_^; シロは今日の夜から自分で餌を食べるようになってほっとしています。 ほんとやれやれです。
こんばんは
シロちゃん。元気を取り戻して欲しいですね。
布団に2匹の猫・・・うらやましい光景です。これから寒くなるのに、我が家にはもう猫がいないんですよね。
大事にしてあげて下さい。
サフラン、ブログを見るともう咲いてもいい頃なのに、鉢に植え替えた球根どれも花芽らしきものが見当りません。
たいてい一斉に咲くので、今年はダメなのかしら。
妹の家の芝庭にも埋めてきたけれど、どうなのか気になっています。
noiさん、こんばんは。
シロのこと、心配してくださってありがとうございます。
今日もあまり餌を食べないので、夜も注射器のようなもので、口の横から
餌を入れてやりました。
でも、結構元気はあって、昼間は倉庫の二階の高い場所で寝ているようです。
夕方になると家のほうに帰ってきます。
今はモネもシロもリビングのフリースのカバーをかけた座布団の上で二匹とも
丸まってますよ。
サフランって日当たりが良いほうがいいみたいですね。
うちで咲いたのも、西日が良く当たる場所に鉢を置いてあったからだと思います。
でも、庭植えのほうもまだ咲くかもしれないと思い、諦めてはいません。
今頃の季節に咲く球根花って、ネリネとサフランぐらいですよね。
ところで、オキナワスズメウリ、御要りようでしょうか?
たくさんあるので、リースなどにされるんだったら送りますよ。
オキナワスズメウリ、たくさん成りましたね!
じつはうちにも一株だけが生えていて、まだ色付いてはいませんがけっこう鈴生りなんです。
毎年こぼれ種から育っています。これだけで間に合うかと。
私もふだんはリース作りしないので、いつもぶら下げておくだけなんですが、これでけっこうさまになっている気もします(?)
今週は庭仕事に専念しています。
今日はやっと苗の一部を植えました。土を掘り返して腰が痛いです。
つい夢中になってしまいます。途中で休めばいいものを。
シロちゃん、少しは良くなりましたか。
noiさん、こんばんは。
オキナワスズメウリ、noiさんちでもちゃんと実っているんですね。
県内在住の花友達の方も植えているそうですが、なかなか実がならず
色付きも遅いとこぼしていました。
そうですか、今日は一日中、庭仕事を?
私も、今日は朝から実家に行き、キンセンカやアグロステンマの苗を植え
エンドウマメに支柱を立て、ホウレンソウなど間引きをして、最後に
玉ねぎを植え付ける場所の地拵えなどしてました。
帰宅してからも、いろいろと植え替えたり、一日中、土いじりでした(^_^;
シロは今日の夜から自分で餌を食べるようになってほっとしています。
ほんとやれやれです。