2014年12月 5日 (金)

種まき

と言っても園芸種の花の種まきは、こう寒いとさすがに無理ですが・・・。

少し前に山野草名人の花友さんにオトコヨウゾメの種をお願いしてあったのが夕べ届きました。

Pc056385

オトコヨウゾメのほかにもシラネアオイやレンゲショウマの種なども入れて下さったようです。

この前ヤフーのオークションで落とした種と共に、夕方種まきしました。

ほかにも播いたのはベレバリア・ピクナンサ、アネモネ・リュブラリス、ゲラニウム・プラテンセ アルバナム、そして自宅で採取したイワシャジン、ヨシノソウなど。

昼からは銀行行きのついでに園芸店に立ち寄り原種チューリップやバルボコジュームなどの球根、立性のクレマの苗、ティアレアの苗など買ってきました。HCにも帰りに寄って、用土を何種類か。

夕方2時間ほど、寄せ植えを数鉢作り、クリスマスローズの植え替えなど。

最後に立ち寄った大型スーパーの屋上から阿讃山脈を見てみたら、なんと雪化粧してました。

Kimg0063 撮影してる間も県境あたりは雪雲に覆われていて雪が降っているようでした。

先週までの暖かさが嘘のようですね。

徳島では雪のために車が立ち往生しているというし、いきなりの真冬です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33078813

種まきを参照しているブログ:

コメント

こんばんは♪

今日は四国も大雪だったとニュースで見ました。

↓モネちゃん、遠出をしているだけならいいな、と思いつつ、
 急に冷え込んだので心配ですね・・・。
 あったかいお家へ帰っておいで・・・と声をかけたくなります。

こちらへお邪魔すると、初めて名前を聞くお花ばかりで、
植物は奥深いな~と胸が高鳴ります。
植物のことをよ~くご存じのkeitannさんが山野草名人とおっしゃるお友達、
どれだけすごい方なのでしょうか~。

種をいただいたこと、記事に書いてリンクもさせてただきました。
事後報告でごめんなさい・・・。

るり玉さん、こんばんは。

そうなんです、徳島では大雪が降ったようでびっくりしています。
2人がお亡くなりになった高越山は何年か前の雪の時期に私も登っていますので
お亡くなりになったのが、あの時お茶を入れてくださった方っだたのかしらん?
と心配しています。

モネ…賢い猫でしたからこんなに長い間行方知れずになるのは、普通ではないんだろう
と思っています。でも、母のところの猫は、ご近所の猫好きの方の家に棲みついていた
そうです。

世の中にはほんとに種まき名人の方が多くいらっしゃって、10年ほど前からそういう
名人の方たちに種をいただいたことがきっかけで、私も山野草を育てるようになりました。
まだ見たことも聞いたこともないような花が種から咲くのはどきどきものですよね。

リンクのことは、全然OKですよ。
また、時間が取れたら覗かせていただきますね。