2015年1月 1日 (木)

1月1日の庭

年が明けたら、予報通り、ほんとに寒いです。

午後から義弟一家が仏さん参りに来てくれるというので、お茶菓子など買いに出かけたら、外気温3℃でした。

昨日は午前中でも11℃ありましたから、10℃は寒くなってますね。きついです。

風が何しろ強くて寒い・・・。

P1017633

それでも青空に咲くロウバイの花を見ていると。暖かそうに見えます。

陽射しは結構きついのですが、何しろ空気が冷たくて・・・。

P1017629 シクラメンコウムの開花も後ちょっとかな?

P1017648 フクジュソウも咲きそうでなかなか・・・・。

何だか全体に黄色くなってはきましたけど・・・。

P1017649 庭をぐるりと一周してきたら、地植えのクリスマスローズの花芽が目立っていました。

地植えにすると何の手間もかかりません。

P1017646 キルタンサスのピンクも、ぼつぼつと開いています。

さて、明日からは私としては日常に戻ると思ってるのですが・・・。

もう少し天候が安定したら、里山も良いですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33110667

1月1日の庭を参照しているブログ:

コメント

明けましておめでとうございます。
今日は寒いですね!
30日の夜中に年賀状の半分を出し、今日は半日残りを書き、ポストに。
賀状が終わったので、私も明日から庭仕事をと思ったりするのですが、
明日もまた寒そうですねえ!
今年もよろしくお願いいたします。

703さん、明けましておめでとうございます。

今日も年賀状書きを頑張られていたんですね~。
今年は私は23日ぐらいに出せましたよ。

おせちもかなり手を抜いたので、いつになく楽な年末年始でした。

今日は庭仕事をする時間はあったのですが、この寒さではさすがに
植物もいじられたくないだろうと思って、何もしませんでした。


こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
バラモンジンンの苗も確保してますからね。

あけましておめでとうございます♪
冷え込んだ年明けとなりましたね。
今箱根駅伝を見ていますが、雪の箱根駅伝ってどれくらいぶりでしょうか。

昨年はラシラスが縁を運んできてくれて、アケボノソウの種までいただいて、本当にありがとうございました♪
keitannさんのブログでは、私の知らないことをたくさん見せていただいて、いつもワクワクしています。

お孫さんと過ごす年末年始、いいですね。
親子二代のすべり台にも感動です!
鏡餅のお飾り、マンション暮らしにはない床の間や神棚など、とても神聖です。
本来の姿ですよね。

まずは春のアケボノソウの発芽を心待ちに・・・。
今年も春夏秋冬の植物と小鳥たちのお話を楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします♪

るり玉さん、明けましておめでとうございます。
ほんとに寒い年明けとなりましたね。
昼間にTVを見る習慣があまりないので、ついつい外にでたりして
箱根駅伝もあまり見たことないんですよ。

インターネットのおかげで趣味の世界は飛躍的に深まりますよね。
私もネットを始めるまではサカタやタキイのカタログで花の名前を知る
ぐらいだったのが、ネットの花友さんたちのおかげで名前も実物も
かなり知ることができました。
年賀状をやり取りしているネット花友さんもずいぶん多いんですよ。

孫が出来ると、年末年始のいろいろなことも手抜きばかりになりますが
その代わりに孫と遊べて、こちらもいろいろな感動がもらえます。
自分の子育ての時は余裕なんて全然なかったのが、こういう時期って一瞬
だなと思ったら、とても愛おしいです。
川崎にいる息子は仕事の関係でお正月は帰省できないのですが、今日電話で
何か送るけど?と尋ねたら、お餅が良いというので、もう一度つこうかと。

アケボノソウ…発芽するといいですね。
気長に待っていてください。