2015年8月29日 (土)

8月29日の庭・・・虫の音を聞く

いや~、週に三度も山に登るとさすがにしんどいです。

今朝は、珍しく体がだるいですね。

主人は今日も朝早くからゴルフに行ったので、ちょっとだらだらっとして午後からは帳面仕事ですね。

P8292197

庭の花も確実に初秋の花に代わって来ていて、↑ゲンノショウコ、シオン、ツユクサなどもう真夏の花とは違います。

P8292210 ↑キンミズヒキやヒメキンミズヒキは昨日の山でもいっぱい咲いてましたが、自宅で嫌と言うほど咲くので、ついつい山で見ても撮影意欲が湧きませんでした。

P8292214 スルガランが2本目の花茎の花も半分ほど咲きあがりました。

P8292213 勝手に生えてきて、あちこちの鉢から出てくるベゴニアです。

これは丈夫です。

P8292209 シオン・・・今頃からしばらく咲いてくれます。

秋のお彼岸の花ですね。

P8292199 庭にも畑にも、ツユクサの花がかなり目立つように・・・。

P8292204 小さなハナビシソウがまた咲きました。

P8292193 中庭の周囲のグリーンカーテンではドリコスラブラブの花がまだまだ頑張っています。

P8292196 チョウマメも後しばらくは楽しめます。

P8292198 ツルニンジンはだんだん下の方で咲くようになって、撮影がし難くなりました。

P8292208 畑の中の道沿いにマルバアイがこぼれています。

バックはやっぱりルドベキアタカオ。

P8292206 春に咲いたアマの花からこぼれ種が落ちて、小さな株で花を咲かせています。

あの猛暑の日々も乗り切ったのですからすごいです。

P8292207 ヤマトシジミがアオジソの葉にとまって・・・。

アオジソって毎年、あちこちで出てきて、群生します。

P8292201 初夏に地植えにしたブルーのサルビア?セージ?が元気良いです。

隣に同時に地植えにしたフィゲリウスは枯れてしまったのに・・・。

今日からはしばらく天気がぐずつきそうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33543153

8月29日の庭・・・虫の音を聞くを参照しているブログ:

コメント