ラケナリア・ビリディフローラも咲いてた
今日も朝から用事や買い物などで、走っていました。
午後になって、さぁ帰宅と思っていたら、友人から電話がかかってきて、雨で友人のお母さんが退屈しているので、良かったらお茶でも飲みに来てとのこと。友人のお母さんと私は花や野菜を育てる言わば花&菜園友ともいえます。雨で畑に出られないので、暇を持て余してるようですね。
買い物してきたものを冷蔵庫に仕舞い込んでから、お茶飲みに行ってきました。
何と気温は8℃です。
数日前から比べると、一気に10℃も下がってしまいました。(^_^;
友人宅から帰宅してから、ようやく畑や庭を見て回りました。
今日は朝からほとんどずっと雨だったので、見られなかったのです。
そうしたら、ラケナリア・ビリディフローラが咲いていてびっくりでした。
ラケナリア・ビリディフローラは去年の夏に球根専門のナーセリーから球根を取り寄せたものの、その球根が行方不明になってしまい、結局、私が球根を差し上げた花友さん宅では咲いたのに、肝心の我が家では咲かなかったという因縁の花。
花芽が上がっていることはかなり前から気づいていましたが、この分ならきっと昨日も咲いてたんでしょうね。花色がブルーで咲いていても葉っぱと同じような色合いで気づかなかったようです。
花友さんにラインで開花を知らせたら、彼女のところでも咲きだしたとか・・・。
それにしても早過ぎ・・・。
ネットで調べると本来の花期は12月~1月となってましたが・・・。
咲きだしては見たものの、急な寒さで花もびっくりしてるんでしょうね。
花の色は珍しい色合いで、ヒスイカズラとかそんな感じの色合いです。
コメント