1月13日の庭
昨日もすでに開花していたファセリア・トロピカルサーフを、陽射しの中で撮影しました。
いつもは3月か4月に咲くのだと思いますが・・・。
因みに去年のブログを検索すると、2015年は4月20日に咲いてました。
3か月も早いんですよね。どうなってるんだか?
なのに今日は寒風が吹いて、花もびっくりしてると思います。
ブログ友達の方のお庭で河津桜が咲いたというので、我が家の河津桜も確認してきました。
そうしたら、花芽がかなり膨らんでいます。
この分だと、もしかしたら今月中に咲くこともあるかも?
3年ほど前から地植えにしてあるセミダブルの株もこの前から咲きだしてますが、花が大きめでちょっと大味ですね。
ほかにも花芽の上がった株は鉢植えでも地植えでもたくさんありますが、最近はさすがにクリスマスローズにもちょっと飽き気味です。植え替えの出来てない鉢がたくさんあってどうしよう?状態です。
ファセリア・トロピカルサーフはやっぱりいいですねえ!
いただいた株を大事に、楽しみに育てます!
クリスマスローズは花数も多いけど、早や花茎が伸びているんですね。
↓アマやカンパニュラも咲いているとか。驚かされます。
こちらより香川県の方が暖かいようですね。
植物も大いに惑っていることでしょう。
投稿: 703 | 2016年1月13日 (水) 22:44
703さん、こんばんは。
ファセリアトロピカルサーフ…今年は苗がたくさん出来て、皆さんにお分けしました。
Nさんちで咲いていると聞いてびっくりしたのに、なんてことはない、私のところでも
咲いていました(^_^;
綺麗なブルーですが、今から咲き始めるとどうなるんでしょう?
クリスマスローズも今年は花が早いですね。
年末まで雨が多めだったせいで、花茎も伸びてるようです。
高知も今年は春の花が早いようですが、香川も負けてないですね。
12月にいったん寒くて、そのあと暖かい日が続いたので、花が勘違いしてるのでしょうね。
投稿: keitann | 2016年1月13日 (水) 23:20