2016年3月 9日 (水)

3月8日の庭

今日も朝から、今の時期にしてはずいぶん暖かだったです。

朝食が終わった後は、2時間ほど畑や庭に出ていました。昨日は夕方水やりして写真を撮るのが精いっぱいでしたから、じっくりと見て回ったのです。

孫や娘がいるのでお昼もきっちりつくらないといけないし、野菜嫌いの孫に野菜を食べさせるのが至難の業です。生まれたばかりのNちゃんが泣けば、だっこもしたりと、その合間に花を眺めます。午後2時ごろから上の孫を連れて実家の畑へ。玉ねぎの畝に草が生えていたのを抜きました。上の孫のMちゃんは泥遊びが好きなので、私の園芸用のスコップを持たせておいたら、私が畑仕事をしていた2時間半の間、ずっと飽きずに泥遊びをしてくれました。

おかげで夜のカレーはニンジンも玉ねぎも美味しいとぱくぱく食べ、お代わりまで。

P3080185

↑午前中の陽射しの中で撮影したプリムラジェシカです。

去年よりずっときれいに咲きました。

P3080245 プリムラベラリーナも完全に咲いてくれました。

株分けしたほうのもう1株も良く見たら、花芽が上がっていました。

これも去年取り寄せたときよりは綺麗に咲いています。私が育てたほうが取り寄せた時より綺麗に咲いているので、自画自賛です(^_^;

P3080282 畑に置いてある寄せ植えの中では原種チューリップの蕾がもう上がってました。

P3080281 陽光桜の蕾も膨らんできました。

P3080183 中庭のブロックの傍からシラユキゲシがもう咲いています。

P3080180 淡いピンクの八重のツバキは花友さんからいただいたものかな?

P3080252 白い小さなサザンカの花・・今年はいつもより綺麗に咲いてます。

P3080261 ウンナンサクラソウは満開・・・

P3080263 芝生庭のハナニラもこんなにたくさん咲きました。

P3080209 シクラメンコウムも結実し始めたか、茎がくるくるになってきました。

P3080210 岡山の半田山植物園で買ってきたシクラメン・シリシウムもよく見ると果実が出来てました。

花後の株だったんですね。

お得かも・・・。

P3080234 畑ではリュウキンカが暖かさで良く開いてました。

庭でひっくり返ったポットを見てみたら、中からニリンソウの葉っぱが・・・。

明日は植え替えをしてやろうと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33763577

3月8日の庭を参照しているブログ:

コメント