2016年4月 7日 (木)

4月7日の庭

今日は風雨が強く天気が大荒れと前々からの予報で出ていました。

なので、今日は休養日にすることにしていたのですが、せめて美容院にでもと思っていたのが、コタツで映画専門チャンネルで映画を見始めたら、これがなかなか面白くて出かけるのが億劫に。この辺の劇場にかかる映画はアクションものや子供向けのが多くて、イマイチですが、スターチャンネルとかではインド映画の面白いのや感動的な映画をやっています。今日、良かったのは「きっと星のせいじゃない」…若くしてガンになってしまった少年と少女のラブロマンスですが、これは泣けますね。

夕方になってようやく買い物だけに出かけました。当地は雨は時折強く降ったものの、風邪はそれほどでもなかったのがまだ幸いでした。

雨が小止みになった4時ごろ、少しだけ庭の撮影をしてみました。

P4070602

↑クロバナフウロが早くも咲いています。

ゲラニウムの仲間も冬場はひっそりとしていますが、春の到来とともに逸早く成長を始めます。

細めのスリット鉢にこの前まで植わっていたのですが、株が大きくなってきたので、少し前に大きめの鉢に植え替えたところでした。

P4070593

↑この前から何かユリみたいな芽出しがあるな~と思ったらキバナカタクリみたいです。

カタクリは家で咲かせるのは難しくて、キバナでもうまく咲いてくれそうなのはこれが初めてで。ちょっと嬉しい。

P4070596 2014年秋に高知の山に落ちていたシロモジの実を拾ってきて種を播いたら出てきたシロモジの幼木。一人前にシロモジの葉をしてるでしょう?早く花が咲くような木にならないかな~。

P4070599 この前花を咲かせて、新芽が出たばかりのシダレカツラ・・・もうこんな青々とした葉になりました。

P4070600 雨のせいで、花はぐったりしているけれど、濃ピンクのリナリアとビオラが咲いている辺り。

P4070601 これも数年前からの植えっぱなしのチューリップ。

P4070603 小さなコンテナに植えたヒヤシンスが急に花を咲かせました、

 

でも、やっぱり、ローマンヒヤシンスのほうが雰囲気が良いですね。

P4070605

↑これは三角ネギとかいったような?

正式な名前はアリウムトリケトラム。

確か淡路島の花友さんからいただいたような?

雨の日のほうが綺麗な花、晴れている日のほうが綺麗な花、花にもいろいろありますが、このアリウムは雨でもしっとりとしていて良い雰囲気ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33791279

4月7日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんにちは♪
コメントはお久しぶりです(*^^)
でも記事は欠かさず読ませていただいています♪
春になって次々といろんな植物が開花して楽しませてもらってます。

お孫さんのご誕生おめでとうございます(^^♪
上のお孫ちゃんとのお出かけもとっても楽しそうでしたね~。

種をいただいたプリムラ31は立派に育ちました!
大きな花と花芯のにじみが美しくて感動してます(*^^)
アケボノソウが入っていた鉢から、可愛い真っ白のスミレが咲いてくれて小躍りしたり、
ツルイワギリソウはツヤツヤの葉っぱがたくさん増えて喜んだり♪
アケボノソウの種を半分取り蒔きしておいたのですが、発芽はまだ確認できず・・・。
やっぱり難しいのでしょうかね~(≧▽≦)
残り半分、これから蒔いてみてもよいものでしょうか?
一度は自分で育ててみたいお花です。

るり玉さん、こんばんは。

お祝いのお言葉ありがとうございます。

我が家もるり玉さんにいただいた種からいろいろ咲いてますよ。
娘が2人目の孫を出産する前辺りから忙しくなってしまい、丁度花の植え替え時期や
野山に花を見に行く時期とも重なって、じっとしておれず、動き通しだったためか
とうとう風邪を引いてしまい、私としては珍しく2週間も長引きました。
そんなこんなで、花友達や山友達の掲示板やブログにもたまにお邪魔してもなかなか
コメントや書き込みまで出来ず・・・そんな状態でした。
るり玉さんのブログもその間、1~2度拝見して、プリムラ31が咲いたんだな~と
思ったりしてましたよ。
真白のスミレは我が家で蔓延っているスミレで、たぶんナガバノタチツボスミレの
白い花を咲かせるものでしょうか。他にも白いスミレが何種類か咲くので、また拝見
にうかがいますね。
アケボノソウはうちでも発芽らしきのが見えません。でも、他の花の鉢から出てくることも
よくあるので、注意してくださいね。
山野草の種はなるべく期間を置かずに播くほうが良いので、残りのも出なくても気にせずに
播いてみてくださいね。
私は明日も山なので、週明けぐらいに、またブログにお邪魔します。