2016年4月 8日 (金)

久しぶりで実家の畑へ

昨日は雨に降りこめられましたが、今日は予報では気持ちの良いお天気になるだろうということでした。

しかし、あまりお日様は出ませんでしたね。もっとも、地面が湿っている上に気温がぐんぐん上がったら、どの花も蒸れてだめになるので、あまり日が射さず正解かも。

午前中は昨日行けなかった(というか行かなかった)美容院に行って、その後、庭や畑の花を見回ってから実家の畑に行ってきました。先日茹でた置いたタケノコと味付けしてあるタケノコを母に持っていくのがメインの用事でしたが、朝のうちに仏花を買いに行った産直でなんとヒュウガミズキの苗木を350円で売ってたのです。これは実家の畑に植えてあげねばと言うことで、ついでにモナルダもずいぶんいきおいよく芽を出しているので、それも掘り上げて・・・。

P4080662

↑この前行ってから10日ほど経ちますが、驚いたのはこの前は花だけで全然サヤが見えなかったサヤエンドウがずいぶんサヤが出来ていたことです。収穫してきたら、かなりありました。

P4080663gurinnpisu こちらはグリーンピースの方ですが、サヤは出来てますが、中の豆が大きくなるま待たないといけません。グリーンピースは初めて作ります。

P4080659 今年の玉ねぎは上出来のようです。

せっせと耕して、肥料も入れた甲斐がありました。苗をいただい農家の友人宅ではべと病にかかたそうで「お宅のは大丈夫?」と尋ねられましたが、私の玉ねぎは病児の気配などなく、そろそろ玉ねぎの玉が膨らんでます。

P4080660 10日前には玉ねぎ畑の草などほとんど問題ないぐらいだったのが、雨が良く降ったせいで、草がびっくりするぐらい生えていました。雨が降ると、花や野菜も育ちますが草の育ちも半端ないですね。で、よく見ると玉ねぎ畑の中からコスモスの芽がいっぱいでているのです。

コスモスは抜かずに草だけ抜いてきましたが、労力の無駄かしらん?

P4080658 やっと咲いた我が家のヤグルマソウに比べると、実家のヤグルマソウは実に元気よく咲いてます。やはりこういう場所を好むようですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33792037

久しぶりで実家の畑へを参照しているブログ:

コメント