山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« モロコシソウ | メイン | 姪の結婚式、無事に終わる »

2016年6月12日 (日)

マクロで遊ぶ

今日は天気があまりよくないとのことでしたが、ほんとに昼前から小雨がぱらつきました。

夕方から本降りになり、今もよく降っています。

昨日は長襦袢に半襟をかけるなどという、生まれて初めての作業をyoutubeを見ながら3時間もかかって仕上げました。(^_^;

なので、今日はややこしい作業はなしにして、主人が山の写真の展示会に行こうというので一緒に行き、帰りはパッチワーク展にも寄ってきました。行く途中で実家の畑にも立ち寄り最後の玉ねぎを収穫してきました。

P1014590

↑モロコシソウを移すためにマクロレンズを出したついでに、庭の花をマクロレンズで撮影しました。

アストランチアみたいな繊細なつくりの花は特にマクロで撮ると良さが出ます。

P1014592 アストランチアの花は終盤になってくると緑色を帯びてきます。

種子はどんな風に実るのか興味津々ですね。

P1014572murasakituyukusa これはあまりマクロで撮る必要のない花ですが・・・・

オオムラサキツユクサだったかな?

花色は結構赤い色をしています。

P1014573piramidarisu カンパニュラ・ピラミダリスも花冠の外側に毛が生えているのですが、これはマクロで撮るとよくわかります。

P1014575sisutasu シスタスの花が返り咲きをしていて、今は一日に10輪弱が咲きます。

ハンニチバナ科の花とかで、ほんとに午後からは散るんですよ。

P1014576 ケラトスティグマ・ブルースカイの花も小さいので、マクロで撮ると良いかも・・

P1014577 ロベリアの花も涼やかでお気に入りです。

P1014580 ゲラニウムも花が少々小さくなりながら、咲き続けています。

花だけ見るとロザンネイなのかブルックサイドなのか全く区別できません。

P1014583 数年前に初めて買ったベロニカグレースの花は親株が去年ダメになりました。

これはうちの親株を去年だったか、花友さんが挿し芽してくれたのをバックしていただいたもの。挿し芽が上手だと、バックアップが取れて良いな~(^_^;

P1014585 ポレモニウムも次々と咲いてくれます。

これもシベがかわいいのでマクロ向きかも。

P1014596 ジャカランダは今日もきれいでした。

P1014587 1週間ほど前に種まきしたヘブンリーブルーが出そろいました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33854841

マクロで遊ぶを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック